今日もGOOD DAYS!! -13ページ目

今日もGOOD DAYS!!

艦これは人生
競馬は季節感
アニメとマンガと声優とITがだいたいを占める社内SEの日常

2023年最初のイベントが開始されました。

 

資源はカンストしてますが、バケツはカンスト回復できず。

まあバケツは1000個も消費することはないので、それほど問題ではないですね。

あ、スタート時のキャプチャ、いつものように鳥海さんに戻すの忘れてて放置時のアトランタになっちゃった。

 

E1は甲で行くことが多かったですが、ここ最近はプレイ時間を取れないことが多く、短時間で済ますことを念頭に乙や丙で行くことが多くなりました。

今回も乙を選択。

 

E1-1ボス出現ギミックは特に問題なくストレートで終わりました。ボスは途中で撤退が2回ありましたが、まあそれくらいは事故かと。

最後は基地航空隊が旗艦を吹き飛ばして終了。

今日はこれから予定があるのでここで一旦寝ます。

できれば今日中にE1くらいは終わらせておきたいんですが、どうなりますかね。

YouTubeで懐かしい動画を見つけてしまいました。

 

 

今は結婚して引退された堀北真希の中学生の初々しい姿が見られます。

彼女の初主演作なんですよね。いやー本当にかわいかった。

ケータイ刑事シリーズは銭形舞が第2作で、第1作は銭形愛、主演は宮崎あおいです。

ここからケータイ刑事シリーズは若手女優の登竜門化していったような気がします。

 

堀北さんはこの後、「電車男」や「野ブタ。をプロデュース」に出演して人気女優の道を上っていくことになります。

ケータイ刑事銭形舞は彼女の人気女優になる前の貴重な作品となりました。

 

第3作はケータイ刑事銭形泪。

主演は堀北真希とは違い、すでに新進女優として頭角を現してきていた黒川芽以です。

彼女は演技力に折り紙付きで、このシリーズに出演したのは本当に意外でした。

個人的には一番好きなシリーズなんですよね。「クイーン女優」もこの作品からです。

 

 

第4作はケータイ刑事銭形零。

主演は夏帆。彼女はデビューしてはいたものの、ティーン雑誌のモデルとしてであり、三井のリハウスガールに選ばれた直後で注目され始めた頃です。

銭形舞の堀北真希と同じく初主演作でした。まだ中学生で初々しく、レレレ?というのがかわいかったですね。

 

 

ケータイ刑事銭形海はまたしてもティーン雑誌のモデルとしてデビューしていた大政絢

主演はすでにいくつかこなしていましたが、この作品は単発ではない、連続ドラマとしては初となりました。

シャープできれいな顔立ちでクールな娘と思いきや、よく笑い、笑顔が本当にかわいい女優さんですね。

このシリーズは3クールありますが、とにかく様々な演出をやっていたのが興味深い作品でした。

 

 

 

 

ケータイ刑事銭形愛の時からこのシリーズを見てきて、本当に大好きなシリーズでした。

※銭形雷を除く

銭形海@大政絢までは本当に良かったのですが、その後はしりすぼみになってしまったことは残念でした。

 

 

なんでなのかね?

 

 

あれだけ報道されて、学校退学とか出てるのに、なぜやるのか?なぜ上げるのか?

 

本当に理解に苦しむ・・・。

 

やってはいけないこと、ということは理解してると思うのだけど、やった結果、その動画を上げた結果というところに考えが至らないのかなという印象。

 

そもそもやるんじゃねえよって話なんですけど。

私の音楽遍歴を語る上で欠かせないのがL⇔Rです。

 

L⇔R?

KNOCKIN' ON YOUR DOORだけの一発屋でしょ?とか思った貴方。

 

何もわかっていない。

 

天才・黒沢健一による上質のPOPミュージックをガツンと堪能できるのがL⇔R。

この人たちの音楽はなんていうか表現できないけど、とにかく心地よいのだ。

なので聴いてみてください。

 

私が一番最初に知ったL⇔Rの曲は [I WANNA] BE WITH YOU です。

 

とにかく衝撃的でした。

 

楽曲自体も、重なるコーラスの緻密さも、洗練されているなぁというか…。

まだ中学生になるくらいの頃で音楽に興味を持ち始めたころのがガキが何言ってんだ、ですがねw

 

 

 

 

 

このあたりも衝撃的だったなぁ…。これほどの曲が30年も前に作られているんですよ。

黒澤健一は天才という他ないじゃないですか。

 

今聴いても全く色あせてない名曲と言って間違いないと思ってます。

 

 

 

「恋のタンブリングダウン」の、いまいちよくわからないPVも味があってよいw

 

とにかく私の音楽の基礎はL⇔Rで打たれたベタ基礎だったりするのです。

育てたい艦はたくさんいるけど、一度に同時並行で育てられるのはまあ6~7人ってところだと思うんですよね。

もう少し絞れは育成スピードは上がるでしょうし、増やせばその分遅くなる。

10年近くたっても解消できないジレンマですねぇ…。

 

そんな中、所属艦を眺めていたらLv.50あたりで放置されていたレーベとマックスが目に入ったので、70まで持っていってzweiにした。別に強くもないのでしなくても影響は皆無だけど、まあいっか…。

 

 

 


??「他にも改二あるのに育ってない駆逐艦がいるのに順番違くない?」

 

私「いや、まったくその通りで…。いつも通りの気まぐれってやつでして…。」

 

マサチューセッツ、ジャン・バール、ラングレー、レンジャーの昨年の夏~秋イベ着任組がLv.95を超えてきたので、もう少しなんですよねぇ。ここからがまた長いんですが。