【お出かけ♡】宮島・大聖院で♡初詣デート
こんにちは。『きょうみんしゅらん♡』へようこそ *きょうみんしゅらん♡とは→★★【大聖院で初詣♡】令和2年♡初詣もう何ヶ所回ったかしら今回は、ダーリンちゃんと初詣。今年も仲良しこよし、で過ごせますように♡宮島へ渡ってきました腹ぺこシカさんを横目に参拝へと出発〜♡テクテク。テクテク。食べたいものいっぱい。誘惑いっぱい♡まずは、参拝してからねテクテク、ランラン♡テクテク、ルンルン♪厳島神社、到着。ちょうど引き潮だったので「鏡の池」も見れて、あっ、鳥居はまだまだ工事中♡まぁ、この状態見れるのもレアじゃしね♡と、言いながら。もう、なかなかの回数みとるけぇもはや、レア、、、では無くなりつつある綺麗になるの、楽しみだっそして、厳島神社の次はそのまま、まっすぐコースで大願寺でお詣り。今回。肝心な神社そのものや、お寺の写真は無いのですが。この先も、そんなですが。まぁ、ゆるりとご覧くださいませ。デートですからね。そりゃ、もう。神社の写真よりも、キミの瞳に乾杯ですよ・・・いや、撮り忘れですよねお嬢さんさて♡次へ向かうは、大聖院さん。ガイドマップによると、大願寺さんから大聖院さんへは、徒歩7分。直線なので、すぐ着きます『仁王門』がお出迎え♡ちなみに。こちらが、大聖院マップ。(大聖院さんHPよりお借りしました♡)長い階段を上がると、可愛いお地蔵さま♡参拝ルートは、自由です♡まずは、まーっすぐ「勅願堂」こちらには、不動明王さま。そして、三十六童子像がぶわーっと。グルーっと並んでいます。護摩木もしてもらえるみたい♡そして、テクテク。「百観音」さま♡観音様は、大好きです♡優しくて、暖かい何かが伝わってきますよねそして、すぐお隣。「天狗」さま♡依然は、天狗さん怖かったけど。今は、カッコいいと思います♡大人になったさっ。階段をえっこらせ、えっこらせと昇った先に「摩尼殿」ここには、ロウソクとお線香があって。ロウソクを購入し、そのロウソクに直接願いと名前を書き、指定の場所に立てて、火をつける。必要なら、お線香も購入しその火につける。と、いうものでした♡摩尼殿の2階にも上がることができて遠くの景色もみえます。お寺巡り、満喫中次、次♡お地蔵さまエリアでお水をかけかけしたら「遍照窟」へ。四国八十八ヶ所霊場本尊が安置されてます。圧巻です!それぞれの本尊の前に各霊場のお砂が埋めてあり、その上を歩くと、四国をお遍路したのと同じ功徳があるそうです。本当に八十八ヶ所廻ろうと思うとそりゃ、大変で。こうして一ヶ所で廻れるってなんて、有難いんだ!と思いました。・・・そんなことがわかる年頃になってきました左の入り口から入り左の出口から出て、階段をテクテク。「大師堂」へ。今までも宮島には何度も来てるけど。こうして、ちゃんと廻るのは初めてで。もう、この辺りまで来ると清々しい気持ちになってます♡寒さも忘れて、大聖院も折り返し地点。仁王門へ戻っていきます。右手に「八角万福堂」ここには、七福神さまが祀られています。この間、NHKの「趣味ドキッ」神社巡りで七福神さま見たばかりだったのでなんだか、テンション上がっちゃいました♡ダーリンちゃんに「七福神さまは、神様界のアベンチャーズなんだよ」と、得意気に鼻の穴膨らみ気味で教えてあげました♡お外の池の所にも。はー♡♡よく歩いたねと、帰ろうと思ったところ。あっ、忘れとった!大事なところ。「観音堂」ここにね、「中国三十三観音霊場お砂踏み道場(戒壇めぐり)」ってのが、あって。前回、ダーリンちゃんと来た時暗闇の地下に降りて行くので、怖いねーって。(お写真、大聖院さまHPよりお借りしました♡)一回、下まで降りたけどまた引き返したんでも、前回から気になってたので今回は、二人でこの地下へと続く階段を降りてみました。真っ暗です。左手で壁を伝いながら進んで行きます。前を行くダーリンちゃんすら見えないのでたまに「ごめん。足踏んだ!」って、なりますすぐ前のダーリンちゃんすら見えません。でもね、進んで行くと素敵な光景が見えてきます⭐︎〔大聖院HPより〕戒壇めぐり 中国観音霊場各寺院の本尊と本堂前のお砂と 灰が安置してあり、堂内は真の闇で この暗闇の世界を巡れば33ヶ寺お参りしたのと 同じ功徳があり 自分自信が積み重ねた罪障を取り除くための 修行道場です。これ、ほんまにね。出口に辿り着いた時、すんごい、すっきりした気持ちになるの。軽くなるっていうか。私はねダーリンちゃんもそうだったみたいで。行って良かったね♡て、何度も話してました。帰りの景色は、綺麗な海も見えます♡気分は、晴れ晴れ。お腹もすいた【今日のおまけ】 〔大聖院HP〕 https://daisho-in.com/ たくさん回って、冷えた体には 長寿のお茶が沁み渡る♡ 社務所のちょい向こうに ご自由に飲んでください♡のお茶あり。 飲みやすくて、美味しかった