『きょうみんしゅらん♡』へようこそ
*きょうみんしゅらん♡とは→★★
【はにゃ♡蚊帳ふきん】
はにゃ、と聞くと
こちらを思い出す年頃。
おーい はに丸。
ついでに、ゴン太くん。
ゴン太くんは、グォフォフックーみたいなの言ってましたっけ
んで、はに丸くんは
今回、まーっく関係ない話なんだけどね。
こちらの可愛いふきん!
中川政七商店の「はにゃ ふきん」
何気に、ことわざなど書いてありまして。
「猫に鰹節」
油断できない状況を招くこと。
危険な状況にあること。
単なる ふきんなのに、
なぜ?
はいっ、開けまーす♡
包み紙から、かわいい♡
こちらに説明が。
ふむふむ。ふむふむ。
中川政七商店のふきんって有名だよね
吸収が良くて、丈夫だとか。
プレゼントにも最適って、よく聞きます
中身。
まさに、猫に鰹節
広げると、
おっきぃーーーっ!!
でも、今はノリがまだついた状態で
ぬるま湯でジャブジャブすると
一回り小さくなるんだって。
絵柄が可愛い。
「これは、僕のかつお節だいっ♡」
「なに、なに、このかたまり。
いいニオイするじゃなーい♡」
「ふむ。これが、かつお節というものか。
なんだか、けったいなカタチじゃが、
うまそうじゃのう。」
「見て、見て、奥さん。
あれが、かつお節よ。
なんだか最近は、新しいものばっかり
出てきて、さっぱりなんだけど。
痩せるなら食べてみようかしら」
「そうねー。奥さんが買ってなら
私も買ってみようかしらー。
ダンナには、内緒だけどね。」
「あはははー(笑)」
「あっ、これは。
今、巷で話題のかつお、なんちゃらと
いうものではないか。
何でもない、こんな所に二本放置されている。
これは、罠なのか。
何かの罠なのか。
でも、このニオイと形。
本能がオレを呼び起こさせる。
ネコたるもの。
ここで、引いてもいいのか。
ネコたるもの。
ここで本能のままに、飛びつくべきではないのか。
それが、ネコってもんじゃないのか。
・・・うんじゃら、かんじゃら(以下略)」
いろいろな生活模様が伺えますが、
結局。
濡らして、絞って、拭いて、洗って
パンパンと干す!
だって。
ふきん、だもの
とか言いながら、
もったいなくて、私まだ使えてません。
月曜日から7月になるので
このタイミングで使ってみようかと思います。
なんで7月?
キリがいいからさー

レッツ、7月
【今日のおまけ】
〔中川政七商店〕
「はにゃ ふきん」の「はにゃ」は
はに丸ではなく、元々ある「花ふきん」
をニャンコ風に言ったものらしい














