お正月に豪華活魚セットで、日本海の刺し身三昧

すし酢レシピ付き

 

 

 

2022年の極貧クリスマスを乗り越えて

 

やっと迎える、2023年お正月

 

 

東京に来てからは、丸の鮮魚がなかなか手に入らず

 

刺し身のサクが売ってっても、ありきたりな物ばかり

 

 

そんな私が最近ハマっているのが

 

鮮魚セットの通販!! うは

 

 

 

今回注文したのは新潟佐渡 かすけさんの鮮魚セット

↓ ↓ ↓

 

 

 

3キロ、5キロなど、キロ数別でお値段設定されていて

 

内蔵やウロコをとった下処理済みセットもあります

 

 

 

今回届いたのは

 

ウマヅラハギ    3尾

イナダ       2尾

赤ガシラ      3尾

カレイ       2尾

ソイ        2尾

カジカ(むき身)  3尾

 

 

全体的に小ぶりなサイズ イナダは尾まで入れて40cm弱

 

 

 

 

東京ではそうそうお目にかからないものなので

 

大満足でした~花

 

 

 

※大晦日の夕方に届き、深夜に捌いており

捌く途中経過を撮影できてません!はい、酔ってました

 

 

ウマズラ3兄弟

 

 

カレイは塩して一夜干し、冷凍保存

 

カジカは肝たっぷり カジカ鍋に

 

ウマズラ、ソイ、カシラ、イナダはお刺身用に

 

ウマズラに肝入ってってラッキーでした

 

 

 

 

ちょいと残念だったのは

 

イナダに血がまわっていること

 

胆汁がもれていたことでした

 

 

身はプリプリで鮮度はいいのですが

 

血がねー泣

 

 

本来なら、ささっと捌いてペーパーでくるんで冷蔵庫ですが

 

血抜き作業をすることに

 

 

塩水に氷を入れて、切り身を入れるー しばし待つー

 

塩水の中で、身に入った血をしごき出す

 

手な感じで、厳重な下処理完了

 

 

お正月 3日まで食べたいので

 

当日食べない分は、ウロコ、エラ、内蔵とって

 

腹の中を綺麗に洗ってペーパーを詰め込む

 

外もくるっと包んでラップ

 

 

翌日、ペーパーが汚ければ取り替える

 

これで、数日鮮度保ったまま刺し身で食べれます

 

 

 

 

イナダ、カワハギ(肝のせ)のにぎり

 

 

秘密 某懐石料亭の割です

すし酢の割

 

砂糖    120g

塩       45g

酢       180cc

だし昆布   適量

 

わが家では赤酢と米酢を調合して使用

 

保存容器に全部入れて冷蔵庫で保管

昆布は翌日に取り出す

 

 

冷蔵庫で長期保存できます

 

 

 

 

 

さぁー 次回はどんな魚が届くかなぁー

 

楽しみでやんす

 

皆様もどうぞ、お試しあれです