子供の頃、祖母が毎年作ってくれた赤しそジュース
健康に良いからと半強制的に飲まされていましたw
祖母の味は酸味がなくて、とにかくあま~~い(汗)
甘いのが苦手だったわたしには過酷な記憶・・・www
けど、歳のせいなのか?懐かしさからか?
妙に飲みたくなって、作ってみました^^
スーパーで購入した群馬さんの赤しそです
庭に植えていれば年中取り放題ですが
店頭では梅の時期しか並ぶことがほぼ無いと思います。

↑
ワンクリックご協力をお願い致します
まずは、葉を適当にもぎ取って
さっと水洗いをして水切りをします。
葉が入る程度のお鍋にお湯を沸かして
10分程煮出します。
紫だった葉が、一気に緑に変色して
お湯は黒っぽい色になります。
真っ黒で、これやばいんじゃ?って思っちゃう図ですねwww
でも大丈夫!
これから魔法を使って一瞬で綺麗なピンクに!
煮出した葉をお湯ごとザルにあげて、葉と汁を分けます。
・・・ほんと、真っ黒w
この真っ黒に、お砂糖を入れます。
お砂糖はたくさん入れるほど、保存が効きます。
ストレートで飲むように薄めにしてもよし
水や炭酸で割って飲むように、濃くするもよし
某レシピで分量を紹介しているものもございますが
私は面倒くさがりなので
適当に入れて味を決めていますw
今回は保存が効いて、希釈して飲めるように
かなり濃いめの味にしました。
※色がわかりやすいようにボールにもどしましたが、お鍋のままでも問題ありません。
そして、ついに魔法の調味料がw
ピンクの魔法の材料は、お酢です^^
私はリンゴ酢を使用しましたが、普通の穀物酢でおkです
黒い液体の中にお好みでいれます。
私は甘酸っぱくしたかったので1カップ程いれました。
後はそのまま冷まして、空のペットボトルなどお好みの容器に
移し入れて冷蔵庫で保管です^^
製氷器で氷にしたり、ゼリーにしたり
かき氷のシロップなどなど、色々使えて健康にもよし
あっという間の簡単赤しそジュースでした