こんにちは近藤きょうこです。

自己紹介(2018年12月)
★【募集中】子どものこころのコーチング講座 【6月小田急線・新百合ヶ丘】6/6,6/20,7/4(全て木曜)
★6月後半(予定) 家族のこころのコーチング体験会(1.5時間) たまプラーザ駅近く

 

今日、小6のお兄ちゃんが「絵の具」を忘れて行きました。

 

届けに行くか…。届けに行かないか…。

 

猛烈に心が揺れました。

 

いや・・・今も本当はグラグラです。

 

 

いつも忘れ物は、多少は、あるのが男子。

 

忘れ物しても気にしていなかったんです。

(帰って来てから、見慣れない書道セットや上履きとかエプロンとか…

持って帰ってきて、「忘れたから学校で借りたー」とか。

それで初めて忘れ物をしたことに気付く程度で💦)

 

今までは、学校に保護者証をしてれば、

 

気軽に出入り出来ていたので

 

何も気にせず、

 

ないと先生も困るだろうなぁと思うものは、

 

届けに行けるときは、届けに行くこともありました。

(学校の話ができたお兄ちゃんの低学年の頃ね)

 

 

今日は図工がある事は分かっているけど

 

「絵の具」が必要かが分からない…。

 

しばらく家の前を同じクラスの子が

 

通るのかなぁと

 

見ていたそうですが、通らなかったのか、

 

しばらくして「やっぱり絵の具が必要か分からない」

 

 

少し悩んで、学校に行ったんです。

 

すぐに戻ってきて、ちょっと昔のかわいい顔で

 

「やっぱり後でお母さん、

 

学校に絵の具、届けて!お願い

 

というのです。

 

 

今思えば、

 

「なら、とりあえず持って行ったら?」と

 

言えばよかったのですが・・・

(時間が戻ったら、この時の自分に言いたい!!!)

 

時間もあったし、郵便局に行くのに

 

学校前を通るしと、

 

「イイよー。中休みまでには届けるね!」と

 

気軽に言ったんです。

 

 

 

しかし…ここから少しして、

 

猛烈に悩みだしました。

 

 

 

 

一つは

 

今は、インターフォンで職員室につながないと

 

門が開かないので、

 

「保護者です、忘れ物を届けに来ました」というのに

 

ものすごーく躊躇した。

 

高学年にもなって届ける親なんて…

 

甘やかしてると

 

思われるんじゃないかと。

 

もしかしたら、届けるのは

 

ダメとか言われるかもと。

(学校のルールに登校途中で忘れ物気付いても、取りに帰らないって言うのがあったなぁ…。学校サイドは、きっと届けるのはダメなんだろうな。)

 

うん、じゃあ、やめとこう!

 

 

あ、でも

 

 

もう一つは、息子と約束したから、

 

やっぱり行かなくちゃ。

 

 

 

でも、高学年だし…云々かんぬん 言われるかも💦

 

でもでも、約束を守らないと

 

息子に嫌われたり、軽蔑されたりするんじゃないか。(珍しくかわいくお願いされたのに、それを無下にしていいのか???⇐結構本心は、ここが一番肝。)

 

 

行くか 行かないか…

 

心が行ったり来たり、揺れまくりました。

 

 

そして、私「子どもの忘れ物 届ける 届けない」で

 

ネットを検索してみたりしました。

 

まさに賛否両論。

 

さらにがらがらと、心が揺れました。

 

 

 

 

 

そもそも、絵の具、使わないかもしれないから、

 

「やっぱ行かなくてイイや」とおもって、

 

しばらくしたら、

 

「絵の具を使わなかったとしても、

 

絵の具がなかったことで、

 

息子のこころが揺れるかも?」なんて

 

ふと思ってしまい、またグラグラ…。

 

 

 

 

寄せては返す波のよう🌊

 

 

 

 

動揺しすぎて、なぜか午前中から

 

晩御飯の支度をはじめ、

(何かしないと落ち着かないけど動揺しているので、やってることが支離滅裂)

 

自分の心を聴きまくって、

 

結果的には、「私は、絵の具を持って行かない」(きっとあの子は大丈夫・・・ほぼ根拠のない自信と神頼み)

 

「息子には帰ったら、先ず約束を守らなかったことをきちんと謝ろう」

 

最終的にここに至って、

 

せっかくだからblogに書いておこうと思った

 

次第であります。

 

 

揺れて、揺れて…ただ、それを眺めて。深めて。

 

自分で自分の心の整え方を知ってて

 

良かったです。

 

 

 

話すことが減って来ても、息子は、かわいいと思ってる♪って

 

自分の心を発見できました。

 

可愛いよーってどうやって伝えようかな。