/////////////////////////////////////////////////////////


国籍法改正法案〟が、

27日午後には可決されてしまう予定のようです。

反対の方はしっかり意思表示しましょう。


  FAX抗議先 電話抗議先 メール抗議先


/////////////////////////////////////////////////////////




三宅さんの以下の発言も良かったので書き下ろします。

11月23日放送の『たかじんのそこまで言って委員会』より引用


三宅久之氏

ともかくね、文部大臣がですよ、今、塩谷さんという文部大臣がね・・・「国歌を歌う時に、起立するっていうことを教育指導要領の中に入れなきゃいけないかなぁ~」という、この前の発言で、〝どこの国の国民がですね、国歌を歌う時にね、座ったまま歌う時がありますか?!〟朝日新聞も毎日新聞も国歌にはネガティブだけど、自分のとこで甲子園で大会をやる時は、「国歌斉唱御立ち下さい。御起立下さい。」っていうじゃないかっ!そういうもんなんだよみんな!それを文部大臣が、そんな事を改めて言わなきゃならん国は情けないと思わないといけませんよ!



//////引用ここまで//////////////////////////////////




朝日新聞でさえ大会をやる時は『ご起立ください』と言う・・・

ということは、

卒業式で起立しない教員は朝日新聞よりも常識がない・・・

なんてことを考えてしまいましたが、

三宅さんの仰るとおり、

こんなことを指導要領に書かないといけないなんて、

本当に『情けない!』の一言です。

国歌斉唱のときに起立するなんて国際的な常識なのに・・・

戦後教育の全てが間違ってると言うつもりはありませんが、

国旗・国歌について、

或いは道徳教育について否定するなんて、

明らかに間違った教育観です。

そんな教育観は必要ありません。

〝情けない〟話ではありますが、

指導要領にもしっかり書いて、改めていくべきだと思います。




ワンクリックを宜しくお願いします。

人気ブログランキングバナー 大




たかじんのそこまで言って委員会 SPECIAL EDITION 3



/////////////////////////////////////////////////////////


国籍法改正法案〟が、

27日午後には可決されてしまう予定のようです。

反対の方はしっかり意思表示しましょう。


  FAX抗議先 電話抗議先 メール抗議先


/////////////////////////////////////////////////////////



話題は変わりますが、

11月23日放送の『たかじんのそこまで言って委員会』より、

金美齢さんのことばを引用します。


金美齢さん

自分のね、国。母国。自分が生まれた国・・・。どういうことがあっても、愛するっていうことを子どもに教育するのが、これがね、子どもを幸せにする道です。


中山成彬氏

そうです。


金さん

良かろうが悪かろうが、自分の親だってね、いろんな親いますよ。でも親を愛することから、子どもの人生が始まるんです。それと同じことで、日本人はね、日本に生まれて、日本に育って、日本という国のね、お世話になっているんです。ですからまずはね、国を愛することからね、子どもの幸せが始まると私は思ってます。


民主党・参議院議員:福山哲郎氏

いやっ・・・みんな日本の国を愛してると思いますよ・・・


田嶋陽子さん

ねぇ・・・愛してますよ、だから批判もするんでしょ!


宮崎哲弥氏

いやっそれは違うと思う、違うと思う・・・ちょっと・・・前に・・・


田嶋陽子さん

批判すれば愛してないと思うこと自体がおかしいっ!


宮崎氏

先週、私はね、憲法のタウンミーティングってところで、護憲派と改憲派が出てきて・・・和歌山県でやったんですけど、で、それなりに日曜日の午後ですから、意識の高い人が集まる訳。何をしゃべったかというと・・・私はね、何となく、気が塞いでたんで、あまり経緯を話さなかったんだけど途中でね、アメリカ軍は、危機に際して我が国を守ってくれるかどうかという話を護憲派と改憲派とでやってる訳。私は怒り心頭に達してね、「あんた等何言ってんの!」と・・・「自国を他の軍隊が守ってくれるかどうかなんて、真剣にねこの日曜日の午後に語り合ってるのは、この国だけだぞ!」と・・・


中山氏

そうだ。


宮崎氏

以上。


(場内大爆笑)


中山氏

そうだよね。


宮崎氏

そう。



//////引用ここまで///////////////////////////////////////////////////



黙って聞いてればよいものを、

田嶋さんなんかは何故それに過剰に反応するんでしょうね。

面白い反応です。

金美齢さんの発言は一般論としても極当然の発言なのに・・・

まあそれは置いといて、私は金さんの発言を聞くたびに、

『こういった発言ができる人が、今の日本のTVメディアには必要だ』

と思いながら聞いています。

金美齢さんには今後も〝正論〟を聞かせていただきたいです。




ワンクリックを宜しくお願いします。

人気ブログランキングバナー 大



政治家の品格、有権者の品格/金 美齢


夫婦純愛/金 美齢


/////////////////////////////////////////////////////////


国籍法改正法案〟が、

27日午後には可決されてしまう予定のようです。

反対の方はしっかり意思表示しましょう。


  FAX抗議先 電話抗議先 メール抗議先


/////////////////////////////////////////////////////////




11月23日放送の『たかじん』です。

他にもUPしたい発言がありましたがそれは明日以降にして、

ちょっとしたやり取りですが引用します。


辛坊さん

ここだけの話しですけども今バッジを付けてらっしゃいますよね。次の選挙は出ないんですか?


中山斉成彬さん

・・・非常に今悩んでおります。


辛坊さん

じゃあまだ出ないと決まった訳じゃないんですか?


田嶋さん

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工


中山さん

今日も羽田空港で東国原知事とバッタリ会いましたけどね、さあどうしようかって話をしてたんですよ。


田嶋さん

いいよもう・・・


//////引用ここまで///////////////////////////////////////////////////



中山さんが選挙に出馬するかどうかは、

ご自分で決める権利があります。

そして当選できるかどうかは、

宮崎の有権者の方々が決めることでしょう。
そのどこにも田嶋さんが口を出す筋合いはありません。

それよりも私はこの番組の一視聴者として、
田嶋さんの話こそ『いいよもう・・・』って感じです・・・



ワンクリックを宜しくお願いします。

人気ブログランキングバナー 大





たかじんのそこまで言って委員会 SPECIAL EDITION 3


たかじんのそこまで言って委員会 SPECIAL EDITION 2

たかじんのそこまで言って委員会 SPECIAL EDITION 1


TVメディアでは例によって麻生総理の発言が取り扱われていますが、

山崎拓議員のこんな言葉が紹介されていました、。

11月20日放送『報ステ』より引用します。



山崎拓議員

厳重注意すべきは麻生総理にもあると、

〝社会的に非常識だ〟と社会的に非常識な人に言われたくないと


//////引用ここまで//////////////////////////////////////////////



山崎さんは総理を〝社会的に非常識な人〟扱いですか・・・

確かに、批判されるとわかってるのに、

軽はずみな言動をしてしまう麻生総理にも問題はあると思います。
しかし、マスコミを意識しすぎたくだらない批判をしてる暇があったら、

自民党はしっかりと足元を見直すべきだと思います。
というのも、例の国籍改正法案が衆議院を通過してしまった件ですが、

2008.11.20 19:42産経新聞 によると、
国会議員も内容を把握していないまま成立に向かっているとか・・・

こんな大事な法案を、

しかも多くのFAXやメールが来てるはずなのに、

また幾人かの議員の方々が阻止に向けて頑張られていたのに、

多くの国会議員が内容も把握しないまま衆院通過とは・・・

これこそ批判されるべきことであり、

こんな法案を易々と通すようでは、

保守政党という看板は捨てないといけないですね。

マスコミのくだらない批判に浮き足立たずに、

地に足つけてしっかりと政治を行って頂きたいです。



ところで一昨日、銀時様より以下のコメントを頂きました。


////////////////////////////////////////////////////////


■もう、次の一手が


ブログ主様緊急につきすみません。
私たちが「国籍法改悪」で落ち込んでる暇は無い見たです・・・。
国会をしっかり監視しないと以下の法案も通されてしまいます。
提出回次163
番号14
議案件名「永住外国人に対する地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権の付与に関する法律案」
議案提出者 井上 義久(公明党)外一名
衆議院で審議中
引用元
第170回国会 議案の一覧
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm


銀時 2008-11-21 00:23:50


////////////////////////////////////////////////////////


また〝公明党〟か・・・

〝外国人参政権〟なんて何回提出すれば気が済むのか・・・

と言いたくなりますが、

そんなこと言ってる場合ではありません。

国籍改正法案も28日に成立の見通しだそうですから、

FAX、メール、TEL・・・

諦めずにやれる限りのことをやるべきであり、

反対の方はしっかりと意思表示すべきです。

最低でもDNA鑑定を条件につけるなどの改善は成されるべきです。



それから最後にもう1つ、

公正取引委員会の人事案を政府が撤回した問題について、

〝公明党幹部〟とやらの発言が、

11月21日放送の『報ステ』で紹介されていました。

引用します。


公明党幹部

野党に指摘されて気づくなんて政府の調査能力が問われる。大問題だ。


//////引用ここまで////////////////////////////////////////



確かに問題かもしれませんね。

しかし私としては、

国籍改正法案や外国人参政権のような、

妙な法案を通そうとする政党が与党にいる方が大問題ですから、

自民党は公明党との連立を解消すべきだと思います。

これだけ思想が違うはずの政党同士が、

連立などできるはずがありません。

福田前総理が2006年5月にご自身の支持者に対し、

公明党に背を向けて寝られない』と発言されたことがありますが、

そんな事を言ってたら保守層の〝票〟を失うだけです。

公明党と連立なんて解消し、

保守政党として足元を固め直すべきだと思います。

ただ、保守政党と言っても色々な人が混ざってますからね。

それは民主党も同じことであり、

本当は大規模な政界再編を行って頂きたいですが・・・




ワンクリックを宜しくお願いします。

人気ブログランキングバナー 大




11月20日放送の『スーパーモーニング』の、

〝テンポアップ〟のコーナーで、

麻生総理の医師に対する発言が取り扱われていました。

鳥越さん含めて例によって非難一色でした。

『麻生さんも何で揚げ足を取られるような発言をするかなー・・・』なんて思いつつ、

いつもの言葉狩りにイライラしながら見てたわけですが、

次の話題はまたまた麻生総理で、

その話題は、スポーツ報知の、


  麻生首相バー寸止め…「政治テロ」に危機感なし!?


といった記事についてでした。

アナウンサーが一通り説明した後鳥越さんが、


『ホテルのバーが好きなんですよね・・・』といった後、


下を向きうつむきながらボソッと一言、


『バーか・・・』


その後コメンテーターの誰かが大爆笑してました・・・

まあ、本人は上手いこと言ったつもりかもしれないし、

冗談といえば冗談なのでしょうが、

ついさっきまで麻生さんの〝言葉〟を批判していたのに・・・

いい加減なものですね。
しかも、自国の総理に対して言う言葉ではありません。




ワンクリックを宜しくお願いします。

人気ブログランキングバナー 大