他にやるべきことがあるんじゃないでしょうか?


    日の丸・君が代強制、石原都知事不起訴で付審判請求   asahi.comより引用


>東京都の石原慎太郎知事らが都立学校の卒業式や入学式で教職員に日の丸掲揚の際の起立や君が代の斉唱を強制したのは公務員職権乱用罪にあたるとして、現職教員8人含む388人が5日、東京地裁に付審判請求した。東京地検が昨年末に石原知事らを不起訴処分としたことを不服とした。地裁が審判に付すると決定すれば起訴されたとみなされ、地裁が検察官役の弁護士を指定して審理が始まる。


>付審判請求書で教員らは、石原知事らは教職員らの意に反して起立や斉唱をさせ、職権を乱用して義務のないことを行わせた、と主張。良心に従って行動する権利の行使を妨げ、公務員職権乱用罪にあたるなどと述べ、「明確な犯罪で、刑事罰をもって処するしかない」と訴えている。

                                                   ~引用ここまで


馬鹿げた話としか思えません。


この人たちは“ルール”,“TPO”という概念が存在しない方達ですね。


“自由”という言葉の意味を、自分達に都合のいいように解釈しているだけ。


    良心に従って行動する権利の行使を妨げ ×

    自分勝手な思想に従って行動するわがままの行使を妨げ ○


いい年してそんなこともわからないのでしょうか?


そんな人達に、“教育”を担って頂きたくない。


個人的にこういった思想を持つことはかまいませんが、


生徒の前でそれを行うという姿勢が教師としてあるまじき行為です。


教職という場から排除して頂きたい。


それほど『君が代』を斉唱するのが嫌ならば、他の職業につけばよい。


日本には『職業選択の自由』があるのだから…


こちらは本当の“自由”です。


こんなことより、現実に直面している問題に目を向けろ。


始めにありき”は自分ではない!!


こんなことしてる暇があるならば、登下校中に路上にでも立つべきだ。


『夜回り先生』の爪の垢を煎じて飲んだらどうでしょうか。





以前も書きましたが、


教育は日本の将来を左右する   ← 宜しければ読んでやってください。


と私は思っています。


子供の人格形成に対し、最も根底にあるのは“親”だと思いますが、


学校教育の影響も少なくないと思います。


現に、今、そのひずみが来ているのではないでしょうか?


日本の将来の為に最も大切なことは、『教育の見直し』だと私は思います。


『まずは私を含めた大人から』ってとこでしょうか。


私はそう思いますが、皆さんはいかがお考えでしょうか?


自分自身の成長の為にも、ご意見を聞かせていただけるとありがたいです。



『こういった教師は排除すべきだ』とお考えの方、
ワンクリックしてもらえると嬉しいです。
    ↓
人気blogランキングへ



PS ところで、上記記事の中で『現職教員8人を含む388人』とありますが、


   教員以外の380人って、一体誰なんでしょう?


参考記事


    東京地検による不起訴処分の決定に抗議する!(抗議声明)

      http://www.kokukoku.net/top/fukisokougi.doc


    「日の丸・君が代」の強制者を告訴・告発する会ホームページ

      http://www.kokukoku.net/


    JANJAN

      http://www.janjan.jp/government/0511/0511275665/1.php?action=tree


    雑学見聞録 No.036 君が代

      http://fleshwords.at.infoseek.co.jp/dt/dt036.htm