「全く勉強をしていません」 「受験に対応できそうにありません」 「高校入学後の学習が心配です」 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【残3席】不登校さんが不安を抱えると脳は動けない

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつもありがとうございます。


    さて、本日のテーマは、「不登校さんが不安を抱えると脳は動けない」です。

    昨日のこちらのブログでは、

    ===============
    不登校さんが心身共に健康度を増していないと、学習に繋がっていきません。

    学習は高尚なもので、思いっきり思考を使います。

    そのため、お子さんが心身共に不健康だとすると、脳は、学習に使えません。

    ===============
    とお伝えしました。



    仮に、頭の中の90%が不安や焦り、怒りなどの負の感情でひしめき合っているとしたら、脳の90%は学習に使えないのです。

    つまり、学習は残りの10%で行っているわけです。

    そもそも脳の100%をフルで使っている子どもと、脳の10%で学習に取り組む子の差は大きいです。

    すでに「勝負あった!」になります。

    逆に言うと、不登校さんが学習をするようになってきた場合には、学習以外の行動も拡大していきます。



    たとえば、

    ・外出を嫌がる子が、外出をするようになる
    ・親へ暴言を言う子が、お母さん「ありがとう」と言う
    ・「生きている価値がない」と言う子が、好きなことをやりはじめる
    ・「絶対に学校には行かない」と宣言した子が、「学校行こうかな~」と言う


    これくらいの変化は十分あり得ます。

    その結果、本格的に再登校に繋がります。


    この日は、不登校さんのタイプ別、超実践的関わり方がわかります。

    通常私は、単発の講座は行っていませんので、気になる方はチャンスです。


    ▼現在募集中の講座は、​10/7(火)と10/19(日)です。


    ■「不登校さんのタイプ別 超実践的関わり方がわかる!ココロ貯金診断講座」
    ▼詳細&お申し込みはこちらです
    https://chihiro203.peatix.com



    では、ご検討宜しくお願いします。

    東ちひろ(公認心理師、現役スクールカウンセラー)

     

     

     

    毎朝8時にココロ貯金のコツが届きます

    ●手がかかると感じている(不登校、登校しぶり、ゲーム・スマホ三昧、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加