【不登校】学校に行きさえすればそれでいいですか?
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
私は相当数の不登校に関するお悩みを聞かせていただいています。
多くの親御さんは、「どうしたら学校に行くでしょうか」と質問されるのですが、、、、
じつは、問題はそこではありません。
少し冷たい言い方になるかもしれませんが、
お子さんが学校に行きさえすればいいのでしょうか。
学校に行ってしまえば、それでオッケーと思っていると、環境が悪化した時、お子さんの情緒が不安定になったときに、また、登校しぶりになることがあるんですね。
学校に行かせることだけにエネルギーを注ぐのではなくて、
お子さんのもっと本質的なところ
やる気のあるお子さんに育っていますか?
自信のあるお子さんに育っていますか?
自己肯定感のあるお子さんに育っていますか?
そこを問いたいです。
ここが育っていれば、環境の変化に登校しぶりにはなりにくいですし、もし渋ったとしても学校復帰への切り替えが早くなります。
ココロ貯金が貯まっていくと、学校復帰しなくても家でとても落ち着いてきます。
穏やかになります。
完全学校復帰しなくても、家で、やる気のある子、イキイキ活動する子になっていきます。
家で活動的になると、お子さんは自然と外へのエネルギーを発揮します。
お子さんが持ってる力を存分に発揮できる、能力を最大限発揮できる子になっていくんです。
つまりは、自己肯定感を高くするというところが、子育てではマストだと思っています。
自己肯定感を高めていくことをやっていきませんか?
\今募集の講座/
■「不登校さんのタイプ別 超実践的関わり方がわかる!ココロ貯金診断講座」
▼詳細&お申し込みはこちらです
東ちひろ
公認心理師
スクールカウンセラー
毎朝8時にココロ貯金のコツが届きます
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h