【登校しぶり】4月から毎日登校するまでに変わった中3男子 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【登校しぶり】4月から毎日登校するまでに変わった中3男子

     

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつもありがとうございます。

     

    中3になると、卒業後の進路が気になります。

     

    今は、通信制高校やサポート校なども増えて、進路の選択肢は十分にあります。

     

    ですが、通信制高校に進学しても、情緒が安定していないとレポート提出やスクーリングの出席などがままならず、卒業できるかどうかはわかりません。

     

    どんな進路を選ぶにしろ、今のうちにココロ貯金を満タンにしておきたいですよね。

     

     

    ■4月から毎日登校するまでに変わりました!(中3男子の母)

    息子は、中2まで登校渋りがありました。

    そんな中、カウンセラー講座に参加して、毎日ココロ貯金を実践しました!

    すると、4月から息子が全く休むことなく登校するまでに変わりました!!!!



    さらに、息子が「学校が楽しい!」と言うようになりました。

    登校渋りの時には、ゲームばかりしていましたが、今では夜10時か10時半には自らゲームをやめられるようになりました。


    朝も7時には自分から起きています。


    ・・・・・ここまで

     

    子どもにココロ貯金が貯まると、子どもが持っている能力全体のボトムアップができます。

    何か1つだけ良くなることの方が難しく、学校に毎日行くし、学校に行くと楽しいし、家ではゲーム時間をコントロールできるようになります。

     

    こうなると、親子の会話もスムーズで、進路や将来の話もしやすいですよね。


    これが子育ての醍醐味です。
     

     


    公認心理師

    東ちひろ​​​​

     

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加