【連絡
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
カウンセラー講座受講生さん、そして過去の受講生さんから続々と、「4月から学校に行っています!」と嬉しいお声をいただいています。
カウンセラー講座受講生さんは、ココロ貯金のスペシャリスト♪
そのため、お子さんが登校する際には、無理なく自分のペースで再登校されます。
再登校初期は部分登校もありますが、共通するのは、お子さんのペースで喜んで楽しんで登校しているということ!
お子さんは、登校に際して無理も我慢もしていません!
お子さんお幸せです♪
これ、登校しぶりのお子さんをお持ちのお母さんにはぜひ知っておいていただきたいです。
子どもは、ある日突然登校するわけではありません。
家庭の中で激しく荒れていたり、自室から一歩も出ずご飯も食べなくなってきているけれど・・・「学校復帰した」ということはありません。
万一、あるとしたら・・・家庭の中の居心地が悪すぎて、学校に行っている方がマシということです。
あっ、こんなことを言うと、
「家庭の居心地を悪くすると、子どもは登校するんだ」と思わないでくださいね。
家庭の居心地が悪く、学校に行く方がマシという状態で登校したお子さんは・・・何も根本解決していません。
そのため、学校に行ってから不適応を起こしたり、楽しい友達関係が作れなかったり、不平不満が多くなったり、トラブルが起きたりします。
私は、お子さんの情緒が安定した結果として、楽しんで学校生活を送って欲しいと願っています。
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h