【昼12時まで】不登校を長期化させる原因【不登校・登校しぶり】
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
不登校・登校しぶりの原因には、2種類があります。
1つめは、直接のきっかけ(直接因子)です。
たとえば、いじめ・体調不良・学力不振・先生からの不適切対応・クラスメイトとのトラブルなどです。
これは、お子さんが不登校になられた際、お母様が原因としておっしゃる部分です。
「クラスメイトのトラブルがあって、休み始めました」と言われます。
2つめは、その直接のきっかけを持続させる因子(持続因子)です。
長引かせる原因は何かということですね。
その不登校・登校しぶりを長引かせる原因が「自己肯定感の低さ」です。
自己肯定感を感じにくいお子さんや、
発達特性をおもちのお子さんは、他の子と自分がちがうというだけのことですが、自己を肯定しにくいです。
ということは・・・・
不登校・登校しぶりさんの「自己肯定感」が高まることで、不登校状況が改善していくことになります。
だから、私はお子さんの自己肯定感を高めたいのです。
お子さんの自己肯定感が高めるには、親御さんの関わりが重要なカギを握っています。
お子さんの年齢にかかわらずいつからでも高めていけます。
\\ラスト!//
\\11/11(月)の受付は昼12時//
■「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法
【内容】
不登校・登校しぶりさんが再登校するプロセス
今日から簡単で確実に自己肯定感を高める方法
自己肯定感チェック
カウンセラー講座ご案内(希望者)
個別相談日程予約(東ちひろ&上級カウンセラーが対応)
【日程】すべて22時~23時15分
11/11(月)
11/21(木)
11/24(日)
【受講料】3,300円(税込)
▼詳細&お申し込みはこちらです
https://chihiro166.peatix.com
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h