☆情緒の安定はお母さんがどう関わるか【不登校・登校しぶり】
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
昨日のブログで
たとえお子さんに発達特性があったとしても・・・情緒が安定すると、必ず、お子さんの様々なこだわりが影をひそめます。とお伝えしました。
情緒の安定には、お母さんがどう関わるかです。
情緒の安定する関わりとは「ココロ貯金」を貯めることなのです。
ココロ貯金は自己肯定感を高める関わりなのです。
ココロ貯金が貯まって、情緒が安定し、自己肯定感が高まると、子どもは自然とやる気のある行動に出ます。
講座を受講して知識を得るだけでなく、お子さんにココロ貯金を貯める関わり、ここを体得していただきたいのです。
ココロ貯金を身に着けたお母さんは、講座が終わられても、お子さんにココロ貯金を貯め続けられるのです。
■「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」&カウンセラー講座説明会
■内容
・不登校・登校しぶりさんが再登校するプロセス
・今日から簡単で確実に自己肯定感を高める方法
・カウンセラー講座ご案内(希望者)
・個別相談日程予約
■日程
★10/28(月)22時
★11/1(金)22時
詳細&お申し込みはこちらです。
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h