【不登校】子育てアリ地獄から飛び立つには
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
さて、学校を行きしぶっているお子さんの中には、だんだん、物を振り回したり、投げたりと荒れてくる子がいます。
はたまた、逆に、どんどん元気がなくなり、しくしく泣くだけのお子さんもいます。
こんな場合は、親子だけで頑張っていると、「子育てアリ地獄」に陥ることがあります。
一生懸命に頑張っても、悪循環に陥ると、さらに悩みが深くなります。
わたしもわが子が小さいころには、一体どうしたら子どもが変わるのかを知りたかったです。
本もずいぶん買いました。
その頃の私は、「子育ての正解」が知りたいと思いました。
自分の子どもがよりよく伸びてほしいと願っていたのですね。
じつは、子育て法は、どの子どもにも、必ず、絶対に100%うまくいくという魔法の杖はありません。
ただ、かなりの確率で子どもの変化がでる方法があります
最初にお話しした荒れるタイプのお子さんもシクシク泣くお子さんもどちらにも効くのが「ココロ貯金」です。
さらにお子さんに合わせた対応を取り入れると、変化が早く出ます。
子育て相談をする時には、お母さんの話をよーく傾聴させていただきます。
絶対に味方になって、聴きます。
私はね、お母さんの「なぜ?」と悩まれるその見えない部分がはっきりわかるのです。
「そうなんです、そうなんです!どうしてわかるのですか?」とよくいわれます。
あわせて、このお子さんはどんなお子さんで、どんなアプローチが有効かを考えています。
私どもも、やはりお子さんを伸ばして差し上げたいです。
お子さんに合わせた方法で子育てするから変化が確実に出るのです。
悩んでいるうちにお子さんは大きくなられます。
カウンセラー養成講座ではお子さんのタイプに合わせた子育て、そのすべてをお伝えしていきます。
ちなみに、いわゆる砂に巣をつくっているアリジゴクはまだ幼虫で、成虫になるとウスバカゲロウといって大きな羽で飛び立つんですって。
お子さんにも自己肯定感を持たせて、大きな羽で飛び立ってもらいたいですね。
どのお子さんもやればやるほど、伸びていきますよ。
子育て応援していますね。
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h