【残席3】「とにかくいまのうちの自己肯定感アップが必要だと感じました」 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【残席3】「とにかくいまのうちの自己肯定感アップが必要だと感じました」

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    ココロ貯金とは

    先日の無料セミナーにお申込みいただいた方の中から1名様に、無料にて東ちひろの子育て相談(Zoom)を受けていただきました。

    その感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

    ーーーーーーー
    この度は、貴重な機会をありがとうございました✨

    なんとなくそうかもしれないな、と思っていたことも、ずばりと当てられて、
    娘の"貯金箱が大きい”ということがわかり、とても腑に落ちました!

    姉妹でも貯金箱の大きさが違うんだ、ということを気づかせていただき、漏れさせないよう、そしてたくさんの貯金が必要な子なのだ✨ということを知れて良かったです。

    娘に対する言葉のかけ方なども意識してみたいと思います!
    とにかくいまのうちの自己肯定感アップが必要だと感じました。

    ーーーーーーーここまで

    M様、ご感想をありがとうございます。


    このMさんのように、姉妹でもそれぞれタイプがあります。

    貯金箱の大きなお子さんの場合は、貯めるお母さんも疲弊します。


    自己肯定感をあげればいいとわかっていても、
    目の前のお子さんに何をしたらいいのか、具体的にわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    今夜開催の「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」では、お子さんの自己肯定感が確実に高まる方法を具体的にお伝えします!

     


    仮に、今現在お子さんとの関わりが困難な状況であったとしても、お母さんが子育ての「ハンドルが持てる」方法をお伝えしますからね。ご安心ください。

     
     

    さらに!

     

    不登校・登校しぶりのお子さんがどのようなプロセスを経て学校復帰を果たすのかをお伝えします。

    これは、過去多くの不登校・登校しぶりさんを学校復帰に導いた東ちひろだから言えることです。

    子どもが学校復帰していくプロセスがわかると、お母さんの心がスッキリしますよ。

     

    2学期は、学校行事が多いです。

    そのため、今、お子さんの自己肯定感が高まると、学校行事に参加する確率が高まります。


    そして、一番知りたいのは、わが子はどうなのか、ということではないでしょうか。

    こちらの講座の参加者様には個別相談(東または上級カウンセラー)をお申込みいただけます。

     

    10/12(土)が残り3席です。

     



    ■「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」

     

    ■内容

    ・不登校・登校しぶりさんが再登校するプロセス

    ・今日から簡単で確実に自己肯定感を高める方法

    ・カウンセラー講座ご案内(希望者)

    ・個別相談日程予約


    ■日程 
    ①9月29日(日)22:00~23:10 満席
    ②10月5日(土)22:00~23:10 満席
    ③10月12日(土)22:00~23:10 残3
    ※タイミングにより、残席数は変動します。ご了承願います。

    ■講師

    東 ちひろ (ひがし ちひろ)

     

    ■開催方法

    オンライン(Zoom)

     

    ■参加費 3,300円(税込)

    ※クレジット決済をお願いしています

     

    ■詳細&お申し込みはこちらです
    https://chihiro162.peatix.com/


    【お願い】
    ・お子さんの対象年齢は22歳までです


     

     


    公認心理師

    臨床発達心理士

    スクールカウンセラー
    東ちひろ​​​​

     

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加