【9/20まで】質問するのは恥ずかしいですか? | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【9/20まで】質問するのは恥ずかしいですか?

     

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    早速ですが、こちらが9/20(金)朝10時までとなっております。

    こちら、無料セミナーですが、内容は有料級!動画付き!質問もできる!と至れり尽くせりです!!!

     


    ひょっとしたら、多くの人の前で質問をすることは恥ずかしいと思われるかもしれません。

    でもね、ご安心ください。

    私は、数百人規模の講演会を年間何度も行いますが、その最後の質問タイムは必ず挙手される人がたえません。
    (こちらが驚くくらいです(;^_^A)


    貴重な質問タイムなので、ぜひご活用いただけたらと思います。

    ちなみに、私の子育て相談を受けた方からは

    「うちの子を見たことがあるのですか!?」

    と言われるほどに、お子さんの状態を的確に捉え、さらに具体的な対応方法に落とし込んでお伝えしています。


    自分で言うのも恥ずかしいですが、この子育て相談スキルだけは天才では?と思うほどです。

    伝家の宝刀ってやつですね。

    とはいえ、私は、子育て相談を、息を吸って吐くくらいの要領でやれてしまいます。天性かと思うくらいです。

    さらに、見立てのチカラは天下一品です。

     

    話を聴くだけがカウンセラーではないんですよ。


     

     

    ご質問をいただく際には、こんなお願いがあります。

    ・質問タイムは、録画をしません。
    ・最初にお子さんの学年性別(全員)を教えてください。
    ・ZOOMのお顔出しをお願いします。(お顔が分からないと話づらいです)
    ・ZOOMの「挙手マーク」を使って挙手をお願いします。


    もちろん、全員のご質問に対応できるわけではありませんが、他の人の質問を聞くことで、わが子の子育てに活かせることも多いです。

    どうも・・・わたくし、子育て相談タイムの顔がいつもと違うそうです(笑)

    その顔もご覧いただけたらと思います。汗 

     


    有料級の内容を無料ライブセミナーにてお送りします。

     

    ただ、事前のご登録が必要です。

     

    お席が埋まってきています!

    お急ぎくださいね。



    \\夏休み明けの今がチャンス!//
    ■不登校・登校しぶりさんを再登校に繋げる方法

     

    <日時>9月22日(日)夜 21:30~22:30

    <内容>

    ①お子さんが不登校・登校しぶりになりやすい時期とその理由

    ②不登校・登校しぶりさんの9月の気持ちと心理状態

    ③9月中に着実に情緒が安定していく、具体的な方法

    ④ 情緒の安定度チェック法

    ⑤行事だけ参加する子と行事をさける子の違い

    ⑥子育て質問タイム(当日のリアルタイム参加者限定)

     

     ※①~⑤は後日動画配布あり

     ※質問タイムは当日リアル参加者のみとなります。ご了承ください。

     

    <講師>東ちひろ

    <参加費>無料

    <受付締切>9月20日(金)朝10時

    <開催方法>Zoom(お申込の方にZoomURLを案内します)


    \\夏休み明けの今がチャンス!//
    ■不登校・登校しぶりさんを再登校に繋げる方法

    詳細&お申し込みはこちらです
    https://saitoukou0922.peatix.com


     


    公認心理師

    臨床発達心理士

    スクールカウンセラー
    東ちひろ​​​​

     

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加