【感動実話】続『玄関で力尽きていた男の子が、笑顔で毎日登校している話 その2』(小3男子) | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【感動実話】続『玄関で力尽きていた男の子が、笑顔で毎日登校している話 その2』(小3男子)

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    締切は9/20(金)朝10時まで!!

    お急ぎください!

     

    \\夏休み明けの今がチャンス!//

    ■不登校・登校しぶりさんを再登校に繋げる方法

    <日時>9月22日(日)夜 21:30~22:30

    <内容>

    ①お子さんが不登校・登校しぶりになりやすい時期とその理由

    ②不登校・登校しぶりさんの9月の気持ちと心理状態

    ③9月中に着実に情緒が安定していく、具体的な方法

    ④ 情緒の安定度チェック法

    ⑤行事だけ参加する子と行事をさける子の違い

    ⑥子育て質問タイム(当日のリアルタイム参加者限定)

     

     ※①~⑤は後日動画配布あり

     ※質問タイムは当日リアル参加者のみとなります。ご了承ください。

     

    <講師>東ちひろ

    <参加費>無料

    <受付締切>9月20日(金)朝10時

    <開催方法>Zoom(お申込の方にZoomURLを案内します)


    \\夏休み明けの今がチャンス!//
    ■不登校・登校しぶりさんを再登校に繋げる方法

    詳細&お申し込みはこちらです
    https://saitoukou0922.peatix.com

     

    ~~~~~~~

     さて、今日と明日はカウンセラー養成講座体験談

    『玄関で力尽きていた男の子が、笑顔で毎日登校している話』をお送りします。


    ☆お母さんのプロフィール
    小学3年生の長男くん、小学6年生の長女さんのお母さん。長男くんが小2の4月、突然学校に行け
    ない状態に。子育て心理学カウンセラー養成講座を受講したのは、長男くんが小2の秋。
     

     
     『玄関で力尽きていた男の子が、笑顔で毎日登校している話』
    今までの話
    ■急変
    ■息子を置いて
    ■食べない飲まない
    ■ココロ貯金のシャワー
    ■先生達の協力
    ーーーーー

     ■Aくんはクラスメイト
    3学期も放課後登校を続けていましたが、通知表を受け取った日の登校が後押しになり、たまに時間内にも行けるようになりました。

    ありがたかったのは、担任の先生が
    「Aくんはお家で勉強しています。でも、みんなのクラスの一員です。いつ学校に来てもおかしくありません」
    といつも言い続けてくださったこと。

    おかげでたまに学校に行くと、クラスの子達がごく自然に、温かく迎えてくれました。 
    「あ、Aくん来た」
    「席はここだよ」
    子ども達のやさしさに救われて、教室の後ろで泣きました。

    3月には週1~2回、4時間目から学校に行き、給食を食べて帰れるようになりました。


    「3年生になったら、俺、学校に行く」
    担任の先生に宣言したそうです。


    ■「配慮してもらう」のはよい? 悪い?
    「クラス替えについて、学校に配慮してもらって何が悪いんですか。いいじゃないですか、行けるようになれば」
    講座で相談すると、ちひろ先生は背中を押してくださいました。


    ところが夫は、
    「社会に出たらどんな状況でも、たくましく生きなければならない。配慮をお願いするのは、ちがうと 思う」
     という意見。夫の意見ももっともな部分があり散々悩みましたが、勇気を出して相談に行きました。

    「どうぞ、どうぞ」
     校⾧先生は温かく、じっと話を聴いてくださいました。


    「この場で『必ずいい先生をつけます』というお約束はできません。ですが、状況はよくわかりましたし、お気持ちもわかりました」
     思いやりにあふれた言葉が心にしみました。


    ■始業式の日
    4月。3年生になった最初の登校日、息子は普通に学校に行きました。

     「朝から登校しました。色々ご対応いただき、本当にありがとうございました」 学校にお礼の電話をして担任の先生にご挨拶していると、「少しお待ちください」と言われ校⾧先生に替わりました。

    「Aさん、校⾧です。やっと言える日が来ました。指導力抜群の担任をつけましたから、安心してください!」
     熱いものがこみあげました。


    ■息子の変貌

    息子は別人になりました。
    朝は自分で起きて、服選んで 鼻歌をうたいながら身支度します。わたしが送らなくても、登校班の お友達と学校に行きます。

    表情も生き生きとして、いつもニコニコ。
    土日にお友達と遊びたいと思えば、「遊ぼ?」と自分から声をかけ、家に招いて遊びます。

    「宿題を終わらせてからお風呂に入る」
    「あと 30 分やったらゲームはやめる」

    宿題もお風呂もゲームの終わりも、自分で決めてできるようになりました。ココロ貯金と先生方のご協力には感謝しかありません。


    ■もうひとつの変化
    ふくらはぎのマッサージは、寝る前の習慣になりました。

    承認や声がけも、忘れず心がけています。


    講座を受ける前は何をしたらよいのかわからず、ネットで調べても答えは出ず、その場その場で漠然と対処するしかなかったのですが、今は「わたしができること」が明確になりました。

    実は、ココロ貯金で変わったのは、息子だけではありませんでした。

    殺伐としていた夫婦仲がよくなったのです。
    以前は会話がほとんどなく、夫もわたしも息子の不登校に引っぱられて、ウツっぽくなっていました。

     

     息子だけではなく、自然に夫のココロ貯金もためていたらしく、今では家族みんながよく笑います。

    さらに職場でも、「あ、これココロ貯金をあげた方がいいな」と感じることが増えたのです。


    「あちゃー、これは貯金不足かな」とわかるので、頼まれたわけではないのですが、どんどんココロ貯金を配っています^^



    ――――――――――――――
    ☆お母さんが実践したココロ貯金
    ・ふくらはぎのマッサージ
    ・承認や声がけ
    ・学校の先生との連携プレー
    ――――――――――――――

    いかがでしたでしょうか。
     

    このお母さんは再登校のためのスモールステップを上手にしていらっしゃいます。

    ただ同じスモールステップをやったとしても、残念ながらお子さんは変わりません><
     

    じつは、今まで、私が関わったお子さんの中で再登校を果たしたお子さんには共通項があります。

     

    無料セミナーでは、そこのところを皆さんにお伝えしますね。

     

    この力は、そのまま、「学校へ適応する力」となり、結果として、お子さんが再登校するようになります。

    子育て応援していますね。

     


    公認心理師

    臨床発達心理士

    スクールカウンセラー
    東ちひろ​​​​

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加