【子育て】寄るとさわるとケンカばかり・・・どうすれば | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【子育て】寄るとさわるとケンカばかり・・・どうすれば

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     
    下の子って、おおむね甘え上手です。



    その理由は、生まれた時から、自分よりも頭もいい、体も大きい上の子をライバルとしています。

     

    どうしたらお母さんの時間とエネルギーを奪うことができるのかを、常に考えているからです。


    泣くとママが振り向く

    ニコニコと笑うと相手にしてもらえる

    すき間家具のように上手に上の子とママの間を割って入ることができる



    いろんなあの手・この手・奥の手を知っています。


    だから、お母さんもつい「かわいいね」「上手だね」のひと言がでるのです。


    一方、上の子は、一般的に甘え下手さんです。


    一番最初に「嫉妬感情」をもつのは、きょうだいです。



    そこで、きょうだい全員が家にいる時は、露骨にひとりだけをホメないほうがいいと思います。


    寄るとさわるとケンカばかりって時は、ひとりを露骨にホメると、他の子がひがんでしまいます。

     

     

    そんな時は「認める」をしましょう。

    「認める」とは、「存在承認」ってことです。

     

    「認める」は、ひがむことはないですね。

     

     

    そしてね、ほかのきょうだいがいないところで、それぞれの子をえこひいきしちゃってくださいね。

     
    「あなただけよ」とえこひいきです。
     
    お子さんと二人でお出かけもいいですね。
     
     
    ココロ貯金が貯まってきて、「お兄ちゃん大好き」「妹大好き」の仲良しこよし状態になれば、きょうだいがいるところで、一方を褒めようが何しようが全く問題はありません。
     
     
     
    子育て応援していますね。



    公認心理師

    スクールカウンセラー
    東ちひろ​​​​

     

     

     

    \若干お席あります!/

    直接話を聴くチャンス!

    質問タイムもありますよ~

    元気になると好評です
    ◆名古屋講演会
    「不登校・登校しぶりさんの自己肯定感が高まる!
     “ココロ貯金”の魔法」
     講師:子育て心理学協会 代表理事 東ちひろ
    【日程】2024年6月30日(日)10時~11時半

    遠方の方には「動画」もご用意しております。


    お目にかかれることを楽しみにしています
    ◆名古屋講演会
    「不登校・登校しぶりさんの自己肯定感が高まる!
     “ココロ貯金”の魔法」お申込みはこちら
    https://chihiro202406ngo.peatix.com

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加