【あと4時間!】繊細なお子さんがツライこと | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【あと4時間!】繊細なお子さんがツライこと

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    あと4時間!

    ▼「不登校・登校しぶり、自己肯定感UPで好転セミナー」詳細&お申し込みはこちら
     

     

    GW明けの5月は、どの学校も行事が多いです。

    そして、行事があればそのための準備や取り組みがあります。

    特に新しいことへの取り組みが苦手なお子さんは、行事に関する準備や取り組みは「新規ごと」になりますので、結構ハードルが高いです><


    大きな声では言えませんが・・・

    行事の準備や取り組みをする際に、先生は子どもたちを「集団」として扱いやすいです。



    本来は、「ひとりひとり」を大事にすることが筋ですが、今の時期はみんなと同じことをきちんとできることを要求しやすい傾向があります。

    もちろん全ての先生が当てはまるわけではありませんが。

    さらに、先生が強めな口調を使うことで、クラスをまとめたい発想にもなりやすいです。


    じつは、行事の時は、他の学級と自分の学級のまとまりの差が明るみになります。

    分かりやすい例は、整列した時の子ども達の状態です。整列した時に静かにできるかですね。

    となると、先生としても自分のクラスにしっかりとして欲しいと思い、つい子ども達に強めな口調を使いたくなります。


    また、先生は広い場所で多くの子どもに話をすることが仕事です。

    そのため、一般的に「声が大きい」です。

    登校しぶりのお子さんの中には、先生の大きな声を聞くと、自分が「怒られている」と感じる子もいます。

    さらに、他の子が先生に怒られているのをそばで聞くのがツラい子もいます。

    さも、自分自身が怒られていると感じたり、もしも自分が怒られたらこんな目にあうと感じます。

    繊細な心のお子さんほど、自身のココロを傷つけてしまい、自己肯定感が下がってしまいます。


    じつは、この件を先生に伝えても、まず「お宅のお子さんを怒っているわけではありません!」と言われます。

    まず、先生の十人が十人とも言われます。


    こんな場合は、お母さんが先生にアレコレと文句を言うのではなく、

    どんな状況でもお子さんのブレないココロ軸を作り、自己肯定感を高めることに時間とエネルギーを費やす方が得策です。


    今回のセミナーでは

    ・自己肯定感をUPさせて!不登校・登校しぶりを好転させる方法
    ・お子さんの自己肯定感チェック


    をお伝えします。


    ■「自己肯定感」とは、自分のことを肯定的に捉える感覚のことです。

    自己肯定感とは、何かができる「自信」ではなく、何かが出来ても出来なくても、「自分は大丈夫」「なんとかなる」と《根拠がない自信》があるイメージです。


    ■なぜ自己肯定感高まると登校できるのか

    じつは、自己肯定感が高まると、やる気も自信も、そして学校への適応力も確実に増します!


    ちなみに、自己肯定感が高まると、こんな状態になります。

    《自己肯定感が高まると》
    ・学校適応がよくなる
    ・登校日数が拡大する
    ・やる気が出る
    ・自信が高まる
    ・人の目が気にならなくなる
    ・ゲーム・スマホ三昧が適切な使い方に変わる
    ・学習意欲が増す
    ・常時機嫌がよい
    ・昼夜逆転解消
    ・友達関係が拡大
    ・外出できる
    ・発達特性が目立たなくなる
    ・腹痛・頭痛軽減
    ・起立性調節障害軽減

    子育ての全ての悩みが解消すると言っても過言ではありません!

    これほど大事で、世間的にも何冊もベストセラー本が出ているようなこの「自己肯定感」ですが、

    特に不登校・登校しぶりのお子さんに対して、具体的にどうすれば高められるのかについては、わからない方の方が多いのではないでしょうか?


    ■ココロ貯金が貯まると自己肯定感が上がる

    じつは、私は不登校のお子さんに対して、どんな方法で自己肯定感を上げるのかを知っています。

    その方法は、「ココロ貯金」です。


    ココロ貯金が貯まると、今現在どんな状態のお子さんであっても、確実に自己肯定感が高まります!

    たとえ、親に話をしない子、一日中ゲームばかりしている子、人の目が気になる子、暴言を吐く子、起立性調節障害、希死念慮であっても、すべてのお子さんにも使えます。


    さらに、大事なのがお子さんの自己肯定感の現状把握です。

    「自己肯定感チェックリスト」に一緒に取り組んで、お子さんの心の状態を確認し、お子さんそれぞれに最適な学校復帰への道のり、方法を確認しましょう。


    \\本日13時締切//
    《不登校・登校しぶり》

    ■「不登校・登校しぶり、自己肯定感UPで好転セミナー」
    ■日程 5月25日(土)22:00~23:15
    ■締切 5/24(金)昼13時(満席になり次第受付終了)

    ▼「不登校・登校しぶり、自己肯定感UPで好転セミナー」詳細&お申し込みはこちら

     


    子育て応援していますね。

    公認心理師

    スクールカウンセラー
    東ちひろ​​​​

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加

     

     

     

    【不登校】あなたには価値がある

     

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    さて5月。

     

    私も大学院に行きはじめて、やっと慣れてきたところに連休です。

     

    大人ですから、先の見通しもつけられますし、長く休んでも仕事に戻れます。

     

    不登校のお子さんは、休めば休むほど学校に行きにくくなります。

     

    するとですね、自分を責めてますます自信を無くしてしまうのですね。

     

    そんな時、あなたはどんな言葉をかけますか?

     

    学校に行くようになれば、「すごいね」「頑張ったね」ともいえますが、学校を休んでいる子どもにどういえばいいのでしょう。

     

    【普通のママ】

    「頑張って!」(励まし系)
    「みんな行っているのよ」(世間一般系)
    「そんな弱いことでどうするの!?」(はっぱをかける系)

     

    でもね、これらをいわれて、明日から頑張ろうとは思いません。

     

    【東ちひろ】

    「不登校であっても、あなたの価値は何も変わらないのよ。」

     

    私はスクールカウンセラーをしています。

     

    子どもたちにそんな話をするんです。

     

    そう言うとね、子どもを肯定したことになります。

     

    自己肯定感もきっちり高まります。

     

    自分を認めてもらえたのですから。

     

     

    世の中に「困った子」はひとりもいません。

    ただ、「困っている子ども」がいるだけです。

     

     

    『不登校の教科書』著者 東ちひろ

     

    \受付開始後、即満席の大人気セミナー/

    image

    大変ご好評いただいています、こちらのミニセミナー&カウンセラー講座説明会。

    ゴールデンウィーク明けに追加日程の募集をいたします。

    気になっている方は、メルマガ、もしくはLINE公式アカウントにご登録くださいね。

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加