【不登校】4月は学校復帰のチャンスなの?それとも難しい時期なの?
こんにちは、東ちひろです
いつも読んでいただきありがとうございます。
☑4月から登校してほしい
☑登校をしぶる時がある
☑不登校になった
☑別室登校をしている
☑起立性調節障害と言われた
☑発達凸凹がある
もし、お子さんがこのような場合、このお知らせはお役に立ちます。
今まで登校しぶりをしていたお子さんにとって、
4月は学校復帰の最大チャンスです。
新しい学年になると、お子さんも「心機一転」という気持ちになりやすいです。
また、特に新しいクラス編成の場合は、「休んでいる時の自分」をあまり知らない子もいるので、クラスに入る負担感が少なくてすみます。
一方、真逆のことになりますが、
4月は新しい先生・新しい友達などお子さんが適応することが多く、負担感が大きい時期とも言えます。
「ちひろ先生!4月は学校復帰のチャンスなの?それとも難しい時期なの?」と思われたかもしれません。
私は、「4月を学級復帰のチャンス!」と思えるお子さんに育ってほしいわけです。
お子さんの情緒が安定していて、やる気も自信も出てくれば、物事を前向きに建設的に捉えられるようになります。
そうなると、お子さんの学校への不安感が軽減しますので、自然と教室に入りやすくなります。
一方、多くの登校しぶりのお子さんは、「人から悪く思われていないか」とネガティブに考える傾向があります。
そうなると、お子さんは自らココロのブレーキを押してしまうため、学校から距離を離してしまいます。
ということは、お子さんの情緒の安定、自己肯定感の高さが4月の学校復帰を左右すると言えます。
この機会に、お母さんがお子さんの自己肯定感を高めることで、学校への適応力を高めませんか?
4月から学校に行って欲しいお母さんへ特別なお知らせです
不登校・登校渋りのお子さんが100%好転する
「ココロ貯金」から
子育て心理学協会理事
「東ちひろ」のLIVEミニ講座を開催します!!
\不登校好転/
==========
3つの極意
==========
新学期に向けて不登校好転の鍵を手に入れましょう
【開催日時】
2月28日(水)
22時~
【開催場所】
Facebook「ココロ貯金」グループにて
子育てを真剣に考える方でしたら、どなたでもご参加頂けます
【参加方法】
こちらのURLから
https://www.facebook.com/groups/497200790343370/
Facebook「ココロ貯金わが子の自己肯定感が毎日高まるグループ(無料)」に申請して、承認をお待ち下さい。
子育て応援しておりますね。
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h