【明日まで】最終募集!登校しぶりを克服する3つの方法
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
お子さんの登校しぶりは、子どもからのサインです。
では、何のサインなのでしょうか?
すべての事象には「理由」があります。
子どもが学校に行けない理由として
おなかが痛い
頭が痛い
朝、起きられない
無理だから
など、お子さんによっていろいろな表現の仕方があります。
じつは、子どもが言う「学校に行かない理由」だけに対応することは得策ではありません。
なぜならば、子どもは、「真の理由」を言わないことが多いからです。
もしくは、子ども自身が「真の理由」が分かっていないことも多いです。
もしも、お子さんが登校をしぶるという場合には、その「真の理由」に対応しないといけません。
でないと・・・無情にも時間は刻々と過ぎていきます。
子どもの時間は貴重です。
3か月、半年、1年はあっという間に過ぎていきます。
もしも、お子さんが登校しぶりをされるのであれば、この機会にお子さんに適切な対応をしてみませんか?
その適切な対応をしながら、子どもを見守るのはOKです。
でもね、適切な対応をされずに時間を過ごすことは、登校しぶりの「真の理由」に対応できているとは言えません。
これで最後の受付になります<(_ _)>
現在、カウンセラー講座の説明会を開催中です
\\明日まで!!//
◆ミニセミナー「登校しぶりが好転する!3つの極意」&カウンセラー講座説明会
■日程 11月24日(金)午後22時
■内容
①登校渋りのお子さんメンタルヘルスチェック
②登校渋りが好転する!3つの極意
③カウンセラー講座説明会
④個別相談日程調整(当方が提示した日程の中でお選びいただきます)
■参加費:3300円税込
■講師:東ちひろ
※受付終了は11/24(金)午前11時です。 定員13名を超しましたら早めに募集終了です。
※前回開催した「登校しぶりが好転する!3つの極意」と同様の内容です。
※希望者には、東ちひろまたは上級子育てカウンセラーの個別相談を受けていただけます。
\\最終募集開始//
■「ミニセミナー「登校しぶりが好転する!3つの極意」&カウンセラー講座説明会詳細&お申し込みはこちらです。
《NEW》 11月24日(金)午後22時
https://chihiro127.peatix.com
ご検討くださいませ。
子育て応援していますね。
不登校の教科書®著者
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニセミナー、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届くことがあります。ご一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h