【思春期】「おい、クソババア」が「ママ」になるまで
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
さて、子どもへのイライラは「お母さん次第」なところがあります。
自分の気力・体力に余裕があるときは、さほどイライラしません。
ということは・・・
元をたどれば・・・ジブン。
とかくお母さんは忙しいものです。
労働基準法ってないしね。
そして、仕事は増える一方です。拒否権なし。
ということは、「お母さんが何をするとハッピーでいることができるか」が最優先なんです。
家事の手抜きの文句を言う子は少ないです。
でも、怒りんぼかあさんを嫌う子は多いです。
もちろん、家事は大事。
でもね、そんなに人間たくさんのことが出来るわけではありません。
「やること」が増えたら、「やらないこと」を作らないと本来は帳尻があいません。
あなたは何をしている時がシアワセですか?
子育てはもちろん大事。
でもね、「自分ヨシヨシ」はもっと、もっと大事です。
「自分ヨシヨシ」は、世のため、人のため、そして家族のためです。
ご自愛くださいね。
子育て応援していますね。
不登校の教科書®著者
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニセミナー、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届くことがあります。ご一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h









