【受験期】受験直前期の不安に寄り添うことができるのは | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【受験期】受験直前期の不安に寄り添うことができるのは

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    ココロ貯金ロゴ

    思春期・反抗期は受験期と重なります。

     

    反抗・反発が強いということはそれだけ情緒が不安定ということです。

     

    勉強はココロに余裕がないと落ち着いて取り組めません。

    お子さんの落ち着かない姿を見ると、親御さんもさぞご心配になられることでしょう。

     

     

    親御さんがわが子のカウンセラーとして支えると、お子さんは情緒を安定させ、本来持っている能力を存分に発揮します。

     

     

    こちらのカウンセラー講座受講生さんは中3・高3の二人の受験生ママでした。

     

     

    今回は、高1の偏差値が34だったお子さんが、お母さんがカウンセラー講座を受けている間に!偏差値61までに伸びたというお話です!!


    ■偏差値34が61までアップ(高3男子の母)

    このたび、長男が第一志望の立命館大学に合格できました。

    高1の時の偏差値は34、高2で39、ぶれないココロ軸講座を受けていた去年6月に初めて偏差値が50台に入り、それから落ちることなく直前模試で56に。好きな政経では61となりました。

    しかし、直前期になるとメンタル崩壊し、不安で押し潰されそうになり、泣き、叫び等々不安定になりました。

    以前の私なら私自身も落ち込んでしまっていたと思いますが、不思議とそんなことはなく、「ここはココロ貯金の貯め時!」とひたすら背中をさする、話を聴くを行いました。

    試験当日は本人の希望で付き添いに応じました。


    そして、「合格」!!

    ココロ貯金のお陰で、我々親子、乗り切れました。

    ほぼ放置だった中3次男も公立高校合格できました。

    ココロ貯金に本当に救われました。

     

    ちひろ先生、本当に有難うございました。

    塾の先生にも「正直、ここまで伸びるとは思わなかった」と。

    私も当初は立命館なんて無理な話と思っていましたが、途中からもしかしたら可能性あるかも、、、と思い始め、色々ありましたが、合格できました。


    息子は、学校サボっても塾には欠かさず毎日行っていました。講義が終わっても自習室で最後までいました。

    学校の担任の先生、塾の先生も喜んで下さいました。


    ・・・ここまで


    こちらの高3男子君は、親への反抗・反発がありましたが、お母様が講座を受けはじめたところから、お子さんの情緒が安定し始めました。

    情緒が安定するようになると、子どもは勉強をし始めます。

    この偏差値アップは、「情緒の安定」✖「本人の努力」以外の何物でもありません!

          *     *     *     *  

    あなたにできることがありますよ。

     

    そして、東ちひろと上級カウンセラーがあなたを全力でサポートします。

     

    子育て応援していますね。

     

    不登校の教科書®著者

    東ちひろ 

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニセミナー、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届くことがあります。ご一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●不登校・登校しぶりもココロ貯金で好転!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加