【子育て】なんでも好き勝手にさせてもいいの?
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
さて、今週1週間が今日で終わります。
大人が感じる学校生活と子どもの感じる学校生活は違います。
例えば運動会の練習があると、得意不得意もお子さんによって様々でしょう。
いろいろな場面でお子さんは疲れていますので、週末
と言われても・・・
「なんでも好き勝手にさせてもいいの?」「許して大丈夫?」
はい、何でも許すことがいい子育てではありません。
要はお子さんの情緒が安定する方法として
子どもの話を否定しないで意識的に聴くなどの「ココロ貯金」(
■じつは、何でも許すとか、
それよりもお母さんが子供にココロ貯金を貯めることで、
そうなると、
そして、ココロ貯金が貯まると、情緒が安定して、
自己肯定感が高まるとやる気と自信の両方が引き出されるようにな
お子さんを直接変えることはしません。
ココロ貯金をひたすら貯めます。
ココロ貯金を貯めるだけなのに、お子さんが変わります。
さて、今日はどのココロ貯金をしましょうか。
子育て応援していますね。
不登校の教科書®著者
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニセミナー、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届くことがあります。ご一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h