【入門講座】子どもの話を聴いているのに、ちっとも変わらないと感じるときにすること | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【入門講座子どもの話を聴いているのに、ちっとも変わらないと感じるときにすること

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    ココロ貯金ロゴ

    お母さんがきちんと子どもの「話を聴く」ことが出来れば、心がぐっと
    安定して意欲的な態度に変わります。

     


    ほとんどのお母さんがやっているのは、話を「聞く」です。


    これは単に話が聞こえているだけです。


    これでは、子どもは変わりません。


    子育て心理学協会の講座でお伝えするのは、話を「聴く」です。

     

     

    お母さんにしっかりと話を聴いてもらう子どもは、前向き・意欲的な
    行動が出来るようになります。
     

     

    意欲的な態度の子ども、心が安定している子どもは、人をいじめないし、
    いじめられることも少ないです。



    万一、いじめられることがあったとしても、心のブレが少なくすみます。


    さらに、お母さんがアレコレ言わなくても、自分から宿題をしたり、
    お手伝いをしたり、下の子と上手に遊んだりし始めます。


    子どもは、全部がつながっています。

     


    お母さんが子どもにガミガミと話をすると子どもの意欲は減ってしまいます。


    話を聴いているのに変化が感じられない時は、もしかするとお母さんが話をする時間が多いかもしれません。

     

     

    〇対〇の法則です。

     

     

    こちらは入門講座でもお伝えしています。

     

     

    現在、私自身はカウンセラー講座に時間を使っておりまして、未受講の方への講座は行っていません。

    そこで、子育て心理学協会のメンバーが

     

     \\90分で丸わかり!//

    「ココロ貯金スピード入門講座」

     

    を行っています。

     

    今は集中的に日程を出してもらってますので、ご都合の良いときを選んで受講できますよ。

     

    リクエストを受け付けてくれるインストラクターもいますので、個別にお問い合わせくださいね。

     


     \\90分で丸わかり!//
    「ココロ貯金スピード入門講座」

    image
    【1】ココロ貯金とは
    【2】子どものやる気を引き出す話の聴き方←ココ
    【3】話の聴き方ロールプレイ
    【4】ママハンドル
    【5】ココロ貯金ワーク


    お子さんが登校しぶりをする時は、ココロ貯金の残高が少なくなっている可能性があります。

    そこを回復させていくことが、一も二もなく重要です。

    長期的にみると、学校に行く、行かないよりも重要なわけです。

    そのことをお子さんがお知らせしてくれています。


    \\90分で丸わかり!//
    「ココロ貯金入門講座」
    https://kosodate-up.com/kokoro-speed


    現在、インストラクターが多くの日程、時間帯をご用意しています。

    それがこのお値段ですからね、破格です。

    気になる方は、こちらをご覧ください。


    \\90分で丸わかり!//
    「ココロ貯金入門講座」
    https://kosodate-up.com/kokoro-speed

     


     

    子育て応援していますね。

     

    不登校の教科書®著者

    東ちひろ 

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届くことがあります。ご一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加