【ココロ貯金】心の体質改善を目指しています | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【ココロ貯金】心の体質改善を目指しています

     

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    ココロ貯金ロゴ

    ========

    子育て心理学協会は8/11(金)~8/17(木)

    夏季休業になります。

    休業中のお問い合わせは8/18(金)以降に

    ご対応申し上げます。

    よろしくお願いいたします。

    ========

     

    夏休みは、親子が煮詰まりやすい時期です。


    仮に今までわが子が100点だったとしても、

    夏休み中は、マイナス30点ダウンの70点ぐらいになりやすい。



    夏は、とにかく暑いし、

    子どもだけは時間があるし・・・、

    親は忙しくて十分に関われないし・・・

    それでは、どうしても子どもがダラダラします。(><;)


    まず、だらだらが当たり前と思っておきましょうね。

     

    そして、お母さんも手の抜けるところを抜いて

    ご自愛しましょう。


    この暑い中、

    お子さんたちがダラダラする中

    受講生さん達は、上手にココロ貯金を貯めていらっしゃいます。





    今週はグループ相談会


    上級カウンセラーに子育て相談をするのですが

    皆さん、スッキリされた顔で退室されていきます。


    そしてね、

    早い人は、4月から毎日コツコツ貯めているので、

    困ったことがないわ〜

    なんて方も!





    「ココロ貯金」は、薬で言うと漢方薬です。

    抗生物質のように、速攻で熱は下がらないこともあります。


    でも、長い目でみて、「心の体質改善」ができるのです。


    『近所の子が風邪をひいても、ウチの子はひかずに済んだ』

    そんな状態を目指しています。


    クラスが学級崩壊をして、学校がおもしろくないとしても、

    そのことでわが子が不登校にならずに済めばいいとと思いませんか


    「ココロ貯金」が貯まる状態は、樹木で言えば、

    根っこが下に伸びた状態です。


    だから、少々の困難があっても幹が太いので、

    図々しいくらいにブレが少ないのです。


    世の中に困ったことが何もないということはあり得ません。


    その都度、親がそれを心配するのではなく、

    子どもの心の根っこを下に下に伸ばすのが私のやり方です。
     

     

     

    子育て応援していますね。

     

    不登校の教科書®著者

    東ちひろ 

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加