【ママメンタル】心の上書き保存で自分の心を守る | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【ママメンタル】心の上書き保存で自分の心を守る

     

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    ココロ貯金ロゴ

    ========

    子育て心理学協会は8/11(金)~8/17(木)

    夏季休業になります。

    休業中のお問い合わせは8/18(金)以降に

    ご対応申し上げます。

    よろしくお願いいたします。

    ========

     

    世間一般に「正しい」とか、
    倫理的に「正しい」ことであっても

    それができていないからといって
    あなたが心の中で自分を責めてはいけません。

     

     

    たとえば、うまくいかない時に
    「私が悪いのね」
    という思い方は、一見奥ゆかしいことですが
    実は、この発想は×なのです。

    それは、自分を責めているからです。


    どうせだったら、
    「私は、できることはやったわ。でも、できないこともあるのよね
    「いくらなんでも、それは無理です」
    と【肯定的】に【つぶやく】のです。



    もちろん、これは実際に声を出さずに
    自分の心のつぶやきです。


    だから、誰からも責められることではありません。

    法律だって守ってくれます。

    そうやって、意識的に自分の心を守ります。

    「自分ホメのツイッター」です。


    つい、ネガティブに責めてしまった時にはそれもOKです。

    そのあとに、「上書き保存」として

    「でも、私はたいしたものよね」

    「よくやっているよ」

    とつぶやきます。

     

     

    心の上書き保存で

    自分の心を守り、

    自分で自分を認めてあげましょう。

     

    大人になっても自己肯定感はあげられます。

     

     

    子育て応援していますね。

     

    不登校の教科書®著者

    東ちひろ 

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加