【不登校】心は後からついてくる
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今日、出来る子どもへのココロ貯金は何でしょうか?
うちの下の子どもが2歳の時、
私の人生は終わったと思うくらい大変でした。
家の中で大型犬を飼っているようなものでした。
今ではその子も社会人。
落ち着き過ぎるほど落ち着いています。
普通にお仕事しています。
大変なのはきっと今だけと思っても、辛いものはツラいよね。
どうしても心が伴わない場合は、形から入りましょう。
そのうち、心がついてきます。
ご自身ができるものを一つ貯めたらオッケー。
毎日ゼロ貯金は何も増えないけれど、
毎日プラス1貯金は増えていきます。
今の私にできることは何だろうか?
子育て応援していますね。
不登校の教科書®著者
東ちひろ
\満席にて開催しました/

■内容
①登校しぶりのお子さんメンタルヘルスチェック
②登校しぶりが好転する!3つの極意
③カウンセラー講座説明会
④個別相談日程調整(当方が提示した日程の中でお選びいただきます)
■日程:夜22:00~23:15
・6/30(金)満席
■参加費:3300円税込
■講師:東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h