【登校しぶり】子どもが登校しぶりを繰り返して不安です
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
早速ですが、カウンセラー養成講座受講生の声をご紹介します。
こちらの方は、すでに協会の講座を受講している方なので、すでにご自身もお子さんも変化が出ています。
■受講前のお子さんの様子、お悩みに関して教えてください
小4から不登校、行ったり行かなかったりを繰り返し、なかなか改善がみられずゲームやパソコンにはまっていた息子にどう関わっていけばいいか?自分なりに色々やったつもりでしたが、もっとできることはないかと模索していました。
■受講してみてどうでしたか?実際に受講して得られたもの、受講前から変化したことについて、教えてください。
受講したお陰で、息子のことでの不安が小さくなりました。
もし受講していなかったら、自分の心配から息子に余計なことをもっとたくさん言ってしまったと思います。
3カ月登校してまた休みがちになっていますが、登校しているかどうかではなく、家での様子から息子のメンタルがどうかを考えられるようになってきたと思います。
不安になった時も「私にできるのはココロ貯金だ」と切り替えられるようになってきました。
・・・・ここまで
じつは、講座は受講中の仲間がいるので励ましあい、支えあうことができます。
これはとても大きいです。
自分ひとりのチカラは弱いです。
どうしても慣れたやり方になってしまいます。
それよりも、わたくし東ちひろと受講生同士で励ましあい、支えあい一緒に子育てをやっていきませんか?
子育て応援しています。
先日募集していました
ミニセミナー「登校渋りが好転する!3つの極意」&「
こちらが大好評でかなり早い段階で満席となりました。
ありがとうございます。
来週には追加日程の発表ができそうです。
メルマガと公式ラインでお知らせしますね。
登録してお待ちくださいね。
《4月からお子さんに学校へ行ってほしいお母さんへ》
ミニセミナー「登校渋りが好転する!3つの極意」&「
■日程
①4月09日(日)22:00~23:15 満席
②4月11日(火)22:00~23:15 満席
③4月21日(金)22:00~23:15 満席
■ミニセミナー「登校渋りが好転する!3つの極意」&
▼詳細はこちらです
https://chihiro106.peatix.com
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h