【子育て】お手伝いは子どものココロのバロメーター
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしも、お子さんが手も出る、足も出る、そして先生からは「お宅のお子さん困ります!」なんて言われたら・・・・
困りますよね(iДi)
焦りますよね~
学校でトラブルの多いお子さんをお持ちのフルタイムママさんからご相談いただいたことがあります。
このママさんは、まずはお子さんの情緒を安定させることをされました。
手や足が出てしまうお子さんなので、スキンシップを多くするを心がけました。
たとえば頭をなでながら、「がんばっているね」と声をかけました。
ココロ貯金で言うとこの方法はなんと一度に2つのココロ貯金が貯められます。
1個目:頭をなでる
2個目:「がんばっているね」と言う
一度にダブルでココロ貯金が貯まるので、2倍の早さで貯まります。
ちなみにコレ「がんばってね」ではありません。
現状を承認する言い方「がんばっているね」が正解です^^
するとね、自分から進んで勉強をするまでになりました!スゴイでしょ。
それどころか!
今までおサボりしていた家のお手伝いを再開するようになりました。
じつは!【家のお手伝いは、子供の情緒のバロメーター】です。
お手伝いは、絶対にやらないといけないことではありませんよね。
でも、お手伝いができるということは子供の心に余裕があるということ。
人のためにエネルギーを出す余裕があるということ。
心に余裕がないと、いくら「お手伝いは約束でしょ」と言っても残念ながらやりません><
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
子育て応援しています。
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h