【ママメンタル】「かわいそう感情」の感じ方は人それぞれです
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
この「子どもがかわいそう感情」、
じつは人によって感じ方は違います。
それは、今までに傷ついた経験が違うからです。
人は、過去に自分が傷ついた経験については、超敏感なんです。
無意識に、これ以上心が傷つきたくないので、
早めに予防線を張りたくなります。
たとえば、ママは「子どもがいじめられるとかわいそう」と思っても、
パパは「自分で乗り越えないといけない」というように考え方が違います。
あまりにも子どもに関することで「かわいそう」と思うことは、ママ自身が未消化で、終わっていないってことなんです。
未消化で終わっていない感情があると、
いつまでも子どもがかわいそうと感じます。
その場合は、大事なわが子に「かわいそう」と思う出来事が続くことがあります。
ご検討宜しくお願いします<(_ _)>
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局よりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h