【子育て】「片付けなさい!」からの脱出法 その1価値観の違いを知る | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【子育て】「片付けなさい!」からの脱出法 その1価値観の違い

     

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    まず、

    「あなたの片づけ観」「子どもの片づけ観」は、

    違います。

     

    たとえば、

    あなたにとっては

    チリひとつない部屋が理想だとしても

     

    お子さんにとったら、

    出したブロックやトミカを箱に戻したら終わり

    と思っていることがよくあります。

     

    それ以外の、ついでに出たおもちゃは、

    意識されないままで

    出たまんまかもしれません。

     

    だから、

    単に「かたづけなさ~~い」

    と怒るよりは

     

    「ゴミを10個拾ってね~」

    とか

    「いらない紙は、ゴミ箱だよ~」

    とか

    「床におもちゃを置かないでね~」

    「足で踏むと痛いからね~」

    とか

     

    とにかく具体的に言いましょう。

     

     

    子育て応援していますね^^

     東ちひろ 

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *グループからの質問にすべてお答えいただきますと承認いたします。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加