【子育て】7つの子育てストレスがあると知っておく | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【子育て】7つの子育てストレスがあると知っておく

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    子どもが誕生した時、どれほどの人から

    「おめでとう!」とお祝いをされたことでしょうか。

     

    どの人もほほえみながら

    お祝いの言葉を言ってくれるものです。

    でも、
    子育てがこんなに大変なものとは

    誰も言わなかったかもしれません。


    病院を退院したその日から、

    「子育てストレス」(>_<)は始まっているのです。
     

    1,誰も自分のつらさをわかってくれないという

         「孤独感」

    2、どんなにつらくても子どもに八つ当たりはできない

        「ストレス発散の場の欠如」

    3,自分だけで勝手に時間を使う事ができなくなった
         「時間的喪失」

    4,子どもを育てるならば、自分がしっかりしなきゃという

         「責任感」

    5,なんでもこなせるはずだったのに育児なんて初めてという
         「自信喪失」

    6,寝たい時に寝られない

         「心身疲労」
     

    7,子育てにお金がかかり、自分の欲しい物を後回しにする

         「金銭喪失」

     

    まずは

    「7つの子育てストレス」があって普通

    ということを知っておくことが大切です。

    子育てママならば、大なり小なり誰もが感じることなのです。

    あなたひとりが感じているわけではありません。



    あこがれの子育てをイメージしていたら、

    自分だけ子育てで疲れている気がしたり、

    そんな自分を責めたりしてしまいます。


    心はどれくらい疲れているのか、

    傷ついているのかが目には見えません。


    手や脚を折った時には

    「どうしたの?大丈夫?やることがあったら言って!」

    と誰もが声をかけられます。

     

     

    でも、心が疲れている時、傷ついている時は

    本人も周りの人も目には見えないのです。


    ココロはとっても傷つきやすい生き物です。

     

     

     

    子育て応援していますね^^

     東ちひろ 

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

     

     

    *直接グループに申請された場合は、事務局よりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加