【募集開始】学校復帰!スモールStepプログラム! | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【募集開始】学校復帰!スモールStep講座!

     

    こんにちは、東ちひろです。

     

    \学校復帰!スモールStep講座/


    こんにちは、東ちひろです。

    ☑登校渋りがある
    ☑不登校になった
    ☑学校に行きたがらない時がある
    ☑高校の単位が危ない
    ☑高校を退学した


    もし、お子さんがこのような感じの場合、このお知らせはお役に立ちます。



    今回は、子育て心理学協会の最上位講座であるカウンセラー養成講座の中でお伝えする内容

    「今の状況が好転する!学校復帰スモールStep術~飛び級あり~」

    の一部を特別に30分間ご体験いただくことにしました。



    じつは、「登校渋りのお子さん」と「教室」との心理的距離は最も遠いです。




    私はよく「教室」に行く方法、学校に行く方法は何かを質問されます。

    もちろんお子さんが登校渋りの場合は、そこが最も知りたいところだと思います。


    でもね、「登校渋りのお子さん」が「教室」に入るまでには数多くのプロセスがあります。

    一足飛びには教室にははいれません><


    私は、登校渋りのお子さんが教室に入る方法を考える前に、今よりも、今日よりも行動範囲が拡大することを考えます。

    仮に自分の部屋から一歩も出ないお子さんは、まず学校には行けません。

    そこで、学校・教室ではなく家族がいるリビングに出てくることを考えます。

    どんなお子さんでもトイレに行く時は必ず部屋から出てきます。そこがココロ貯金チャンスです!


    それが通常、ごく当たり前にできるようになったら、次はリビングで家族と雑談をすることを考えます。

    コミュニケーションレベルには3段階ありまして、一番の基本は「雑談」です。

    なので、「雑談」ができる方法を考えます。



    つまり、登校渋りのお子さんが学校・教室に入るまでには数多くのステップがあります。

    今回の体験会では、やさしい「スモールStep」の一部をお伝えしますね。

    このスモールStepは飛び級もありなのです。一気に駆け上がることもあります。

    ただ、駆け上がることをお伝えしてしまうと、じっくり一歩ずつ進む方法が分からなくなりますよね。なので、事細かくお伝えしたいです。

    ちなみに、そのスモールStepの数はどれほどと思われるでしょうか?
       ・
       ・
       ・
    【シンキングタイム】
       ・
       ・
    答えは53個です!


    この53個を知っていると・・・

    「うちの子、前に進んでいるな~」
    「まんざらでもないよね」

    と客観的にお子さんの状態・進捗が分かりますよ。


    とかく、登校渋りのお子さん対応は、「これでいいのかな?」「このままでいいのかな?」と不安になります。

    その理由は、お子さんの進捗が、全体像が見えないからなのですね。


    この方法は一般のスクールカウンセラーも学校の先生も知りません。

    私は教育員会勤務(不登校担当)やスクールカウンセラーを実際の中学校、小学校勤務でする中で、獲得したマニュアルを持っています。

    ちなみに私の不登校学校復帰率は非常に高く、75%です。



    この75%という数字は、100%毎日完全に学級復帰をした数です。


    一部授業に出ているなどのお子さんは含まれていません。


    この数字はあり得ない数字です!



    で、この経験を私ひとりが持っていても仕方がありません。

    世のため、人のため、子どもたちのため、おかあさんのために使ってこそ価値が出ます。

    今回の体験会ではそのノウハウをお伝えします。お気軽にお越しくださいね。



    以下の日程でカウンセラー養成講座体験会(今の状況が好転する!学校復帰スモールStep術~飛び級あり~)を行います。

    後半のカウンセラー養成講座説明会は希望者のみの参加です。不要な方は退出できます^^



    さらに、別日にはなりますが、東ちひろが個別相談をさせていただきます。

    今年3月に終了した通常1回1万円ほどの相談を今回特別に無料にて承ります。


    なお、今回は特別な「カウンセラー養成講座体験会」のため録画は行いません。ご了承よろしくお願いします。

    ご都合が許せば早めの日程のご予約がおススメです。

    そうしておくと、万一都合が悪くなったときは、後半の体験日に変更することが可能です。

    後半になればなるほど振替が難しくなります。



     

    学校復帰!スモールStep講座


    ■内容
    【前半】
    カウンセラー養成講座体験会
    今の状況が好転する!学校復帰スモールStep術~飛び級あり~

    【後半】
    ①カウンセラー養成講座のご説明(希望者)
    ②東ちひろの個別相談予約

    【参加者特典】
    後日、無料にて東ちひろの個別相談を受けることができます。
    日程は、東がご提案できる日程の範囲になります、ご了承よろしくお願いします。


    ■日程
    ①6/25 (土) 22:00~23:00
    ②7/1 (金) 22:00~23:00

    ■定員
    各日5名様限定(満席になった日はお申込みいただけません)

    ■開催方法
    オンライン Zoom
    (21:30に一度Zoom接続テストを行います。)
    (最後に個別相談の日程をお聴きします。極力、お顔出しいただけますようご協力お願いします)

    ■Zoomの入室方法
    当日は、イベントのお申し込み時に利用したPeatixアカウントにログインし、
    本イベントページの【イベント視聴ページに移動】ボタンをクリックしてZoomにお入りください。

    ■参加費
    3,300円(税込み)
    お申し込みフォームでお申込みいただいた段階でお席の確保ができています。

    【お願い】
    21:30にZoomの接続テストを行いますので一度お集まりください。
    その後は、開始前まで席を外されてもかまいません。
    講座開始後の接続不良は対応しかねます。ご協力をお願いいたします。


    ✳︎最後に東ちひろの個別相談を受付します。日程が分かるものをご用意願います。

    ✳︎お支払いはクレジットカード決済でお願いしています。ご協力よろしくお願いいたします。

    ✳︎欠席時の動画はお渡ししておりませんが、後日講座がある場合は振替可能です。

    ✳︎ピーティックスを始めて使う方は、アカウント取得をお願いしています。


    学校復帰!スモールStep講座(カウンセラー養成講座説明会)詳細&お問い合わせはこちらです

     

    ◆講師プロフィール


    東ちひろ (ひがしちひろ)



    元小学校・幼稚園、教育委員会を経て、現在は一般社団法人子育て心理学協会代表理事。

    教育に携わって30年間、2万人を超す保護者・子ども・先生への講座・相談・講演を行っている。

    これまでに講座・相談を受けた93%の子どもの状況が改善し、不登校児童生徒の75%が完全に学校復帰している。


    講座受講生から「たった1回のアドバイスで、言うことを聞かない子どもがやる気になった」
    「怒ってばかりの自分が信じられないほど穏やかになった」「不登校が改善した」と好評を得ている。


    ◆カウンセラー講座受講生の声を紹介します

     強迫性障害、不安障害、緘黙、チック、感覚過敏、完全不登校だった娘が、
    4月から中学校に通うようになりました!
    (中1女子の母)

    不登校だった息子が、4月から完全学校復帰しました!(小6男子の母)

    強迫性、保健室登校の息子が別人のように教室復帰した!脇本澪様(小2男子の母 )

    「ここまで変わると思っていませんでした!」(小2男子の母)

      

     

    学校復帰!スモールStep講座(カウンセラー養成講座説明会)詳細&お問い合わせはこちらです

     

     

    今回の講座がご縁となり、幸せな子育てのお手伝いができたら、

    こんなに嬉しいことはありません。お会いできることを楽しみにしています。

    東ちひろ

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

     

     

     

     東ちひろ 

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加