【子育て】何回言っても子どもが変わらない時どうする? | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【子育て】何回言っても子どもが変わらない時どうする?

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    実は子どもは、親が困るほど

    困っていないことが多いです。

     

    そのため、何度でも同じことを繰り返します。

     

    だから、

    「何回言っても子どもが変わりません」

    というセリフが私の子育て相談では

    よく出てきました。

     

    これだけ毎日言えばわかるでしょ

    って気持ちが見え隠れします。

     

    ここは、するべきことを具体的に伝えていきましょう。

     

    子どもが自発的に行動しないとき、

    子どもは具体的に何をしたらいいのか

    よくわかっていないことがあります。

     

    頭ごなしに言っても、その時だけに終わります。

     

    そして、その手がつかえるのも思春期までです。


    それまでに、急がないけれど

    「おかあ~さん、言い方のレッスンしてね」

    ってことですね~

     

    さらに「言い方」が大切ですよ。

     

    【私メッセージ】

     「お母さんは、お箸用意してほしいな」

    【お願い口調】

     「お願いだから、早く風呂に入ってほしいな」

    【自分で考えさせる】

     「ここのカバン、どうしたらいいと思う?」

    【疑問形】

     「ここのカバン、部屋に片付けられる?」

     

    大変だけど、このことは、

    子ども以外のすべての人間関係でつかえますよ。

     

     

    子育て応援していますね^^

     東ちひろ 

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加