【ママメンタル】ご自愛タイムのススメ

 

こんにちは、東ちひろです。

いつも読んでいただきありがとうございます。

ご自愛タイムとは、自分の時間のことです。

 

 

とは言え、お子さんが家にいると

お母さんは「なかなか、時間がとれないーー!」

と思います…

 

 

このご自愛タイムをどう確保するのか?

 

 

たとえば

朝、子どもより少しだけ

早い時間に起きて取ったり

子どもが寝た後にこの時間をとるなどです。

 

 

ただね、子どもが寝た後に

ご自愛タイムをとろうとする場合

すこし注意が必要です。

 

 

子どもが寝る時間は、お母さんはうまく

コントロールできないですよね。

なので、時間がとれないこともあります。

 

 

なので、30分でもいいので

子どもより早く起きて、

時間をとることをおすすめします。

 

では、この時間に何をすればいいのでしょうか?

 

このご自愛タイムに何をすればいいか

考えていたら、時間はあっという間に

過ぎてしまいます。

 

 

多くの受講生さんがやられていることは

飲みものを飲むことですね。

 

 

朝なら、コーヒー、紅茶だったり

自分の好きなものを飲んだりとか

お好きなマグカップでお茶を

飲まれるとか!

 

 

夜だったら、アルコールを

飲まれるケースが多いですね。

 

 

食べるのもいいですが、あまり

食べ過ぎると、体重が増えてしまう

ことがあるので

飲みものを飲まれる方が多いです。

 

 

あと、どうせ飲まれるなら、

お好きなマグカップで飲んでくださいね^^

 

 

お気に入りのマグカップで飲むことも

自分を大切にすることにつながるのです!

 

 

ご自身のお気に入りのマグカップも

いいですが、来客用の高級感のあるカップを

使うものいいと思います。

 

 

いつか来られるためにとっておくカップを

毎日いる人のために使いませんか?^^

 

 

毎日、家にいるお母さんのために

ご自分の栄養のために使ってみませんか?

 

 

本やマンガを読んだり

アロマで癒しをもらったり

音楽を聴いたり、

自分の時間を過ごすのです。

 

自分の時間がないのに、人のことを

考えないといけないのが子育てです。

 

 

そりゃ、子育てしているお母さんはイライラしますよね。

つまり、自分へのリターンが極めて少ない、けど

子どもは「くれくれ星人」なので

お母さんの時間をどんどんとろうとします。

 

 

そりゃ、お母さんは腹が立ちますし

疲弊しますよね‥‥

 

 

ここは、ガマンはするのではなく

自分の時間をきっちり確保

してみてはどうでしょうか。

 

 

ここは、ちょっとがんばって

自分時間をゲットしてみてください。

 

それが、自分へのごほうびです。

 

 

=======================

ちょっとした対応を知っておくだけでも

子育てはグッとラクになります。

=======================

 

只今、多くの子育て心理学インストラクターが

「ココロ貯金」入門講座募集中です!!

《子育て心理学インストラクター開催》
▼子どものやる気を引き出す!「ココロ貯金の体験」(入門講座)はこちらからです

 

 

 

子育て応援していますね^^

 東ちひろ 

 

ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

 

メルマガ登録はお済みですか?

●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

≪無料メール講座≫

『ココロ貯金』メルマガ

 

 

  

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

 

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h

友だち追加