【子育て】自分で着替える子どもになるコツ その2

 

こんにちは、東ちひろです。

いつも読んでいただきありがとうございます。

今日は少し小さいお子さん向けです。

 

着替えを全然自分でやろうとしない子いませんか。

 

昨日は、意図的にゴールをつくって終わりを意識させる作戦をご紹介しました。

 

今日は、本当は自分で着替えもできるはずなのに毎日毎日「ママやって!」という場合です。


そんな時、あなたはどうしますか?

毎日手を貸すことに抵抗がでてきませんか?

 

ママの手を取りたいお子さんについては

 

わたしだったら・・・・半分まで手伝ってあげて、後半は自分で着られるようにサポートします。


そして「ママが見ていてあげるから、やってごらん!」作戦です。

 

「いい加減にしなさ~い!」と言われると、ママから突き放された感じがしてますますダダをこねそうです。

 

だから、手を出さず、だけ貸していきます。


わたしもこの手、結構使いました。

いかがでしょうか?

 

 

\満員御礼!ありがとうございました!/

■「カウンセラー養成講座説明会&ワンポイントアドバイス付き」
【開催日時】各日1名様限定
1月28日(金) 午後22:40 満席
1月29日(土) 午後23:00 満席
1月31日(月) 午後14:00 満席


参加費:3300円

 

子育て応援しています^^

 東ちひろ

 

 

2月の子育て電話(Zoom)相談募集中です

 

枠に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

テキストの特典相談の日程もこちらから申し込めます。

こちらの相談は中学生のお子様までを対象にしています。

 2月の東ちひろの子育て電話(Zoom)相談の申し込みはこちらです

 

ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

 

メルマガ登録はお済みですか?

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 

 

  

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

 

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h

友だち追加