【中2男子】親への反発が止まり、自力でゲームを止め「勉強やっちゃうね~」と言うまでに変わる方法 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【中2男子】親への反発が止まり、自力でゲームを止め「勉強やっちゃうね~」と言うまでに変わる方法

     

    こんにちは、

    子育て心理学協会 代表理事

    東ちひろです。

     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    今日ご紹介するのは東ちひろの子育て電話相談を受けられたお母さまの感想です。

     

    前回感想の一部をご紹介いたしました。

    今回は前回の感想の続きをご紹介いたします。

    __________________

    父親、兄とは一切口をきかない息子ですが、母親の私にはあれこれとおしゃべりができるようにもなっています。

     

    今だから言えることですが・・・息子の機嫌が悪い時には、本当に大変でした。

     

    たとえば、息子が塾に行きたくない理由を私に話すとします。

     

    それを私が一言一句間違えないで言えるか試すのです。

     

    私が言い間違えると「もう1回!」さらに「もう1回!」と言わされてしまい、それでも間違うと「やっぱり俺の言うことは聞いていなかった・・・」と暴言を吐くのです。

     

    もう、親と子どもの関係が逆転状態です。

     

    子育て相談の最後にちひろ先生に「こんな時にはどうしたらいいのですか?」とお聞きしました。

     

    するとちひろ先生は

     

    「このようなことは最近ありますか?お子さんの様子がよくなってきているので、『ないのでは?』と思いますが、いかがでしょうか?」とのこと。

     

    そういえば、1回目の子育て相談以降、息子のこのような暴言は全くありませんでした。

     

    それをちひろ先生にお伝えすると、

    『機嫌が悪い時はここまで毒を吐くということです。現在ココロ貯金が貯まり芳しい状況になっているので、このような暴言も影をひそめていきます。』

    と言われました。

     

    でも、私が『もしも、もしも今後このようなことがあったとしたらどうしましょう』とお聞きしたところ・・・

     

     

    『この場合は、謝るしかないですね。あなたを無視はしていないけれど、歳のせいにして(笑)、「一言一句間違えずに言うことは難しいわ、ごめんね」と伝えておきましょうか。

     

    この場合、子どもの目的は「反発」です。

     

    仮にお母さんが100%間違えずに子供の言葉を言えたとしても「やっぱり、今日は塾に行く気がしなくなった~!だから休む!」と塾を休む可能性があります。

     

    このケンカに巻き込まれると疲労感、消耗感は激しいです。

     

    でも、過去にツラい思いがおありで、その分 対応方法を知りたいのでしょうから、その時にはこのようにお伝えくださいね。

     

    でも、一も二もなくお子さんへのココロ貯金がマストです。ココロ貯金が貯まり、情緒が安定すると、そもそも暴言を吐かなくなります。それが一番ですよね』

     

    と言われました。

     

    ちひろ先生には本当に感謝しています。

    __________________

     

     

     

    子育て応援していますね。

    では。


    子育て心理学協会 代表理事

    東ちひろ

     

    子育て電話(Zoom)相談募集中です

     

    枠に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

    テキストの特典相談の日程もこちらから申し込めます。

    こちらの相談は中学生のお子様までを対象にしています。

     東ちひろの子育て電話(Zoom)相談の申し込みはこちらです

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

    ≪無料メール講座≫

    『子育ての正解』

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪

     

    友だち追加