○12期カウンセラー養成講座 第18回
こんにちは、
子育て心理学協会 代表理事
東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
昨日の 第18回 カウンセラー養成講座は
・発達障がい児の学習支援について
・不登校児さんの学校復帰スモールステップ
についてじっくりお伝えしました。
発達障がいとひとくくりにはできません。
その子その子によって特徴の出方が違います。
その子の強みを生かした指導やサポートをしてあげる必要があります。
そのお子さんの特性の微妙なところは
やはり、日頃一緒にいる時間が長いお母さんのほうが
よ~~くわかっていたりします。
ちょっとしたことなんだけど、そのサポートがあるとないとではお子さんの取り組みが全然違います。
不登校児さんも同じです。
学校に行ってないからとひとくくりに同じ対応はまずいと
考えます。
その子に応じてスモールステップを踏む必要があるのです。
講座を受けたその日から
「お母さんが」
「できることを」
「1つずつ」
「やっていく」から
講座受講生さんの家庭では変化が表れているのです。
私はね、「お母さんができないことをやってください」
とは申しません。
できないことをやろうと無理しても続かないからです。
できることを継続してやり続ける方が何倍もいいからです。
それは、12期生の受講生さんがやって見せてくれています。
私の想像も及ばなかった変化・変容があります。
こちらのブログにも体験談として載せていますので
遡って読んでみてくださいね。
そうそう、あの体験談をのせた日から1・2週間たっていますよね。
あそこからもさらに変化していってるんですよ~♪
金曜の講座の後は
恒例となりました、お疲れ様会~♡
みんなでかんぱ~~い♪
皆さん美人度が増してます!つやつやのお肌!
心からの自然な笑顔!
ココロの安定が見て取れますよね~♡
12期生の元気の秘密は「チームワーク」
チームワークでお母さんの、お子さんの力が底上げされています。
12期生さんはこの講座を120%使いこなしているんですよね~
講座終了まで、まだあと1か月もあります。
12期生さん、いったいどうなっちゃうんでしょう~~
楽しみで仕方がありません^^
■カウンセラー養成講座は現在受付終了していますが、「今後の講座情報を知りたいよ」と言う方はこちらからお問い合わせくださいね。
ミニ講座、ココロ貯金講座など講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
▼ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
では。
東ちひろ
▼子育て電話(Zoom)相談募集中です
枠に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
テキストの特典相談の日程もこちらから申し込めます。
こちらの相談は中学生のお子様までを対象にしています。
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪
