■お母さんのおかげなのです

 

 

こんにちは、

子育て心理学協会 代表理事

東ちひろです。

 

 

8月も終わりに近づき、こちらは残暑の厳しさにぐったりしそうですが、夜は割と過ごしやすく秋を感じるようになりました。


さて、夏休みもそろそろ終わりですね。

 


ここまでお子さんが生活できたのは、全てお母さんのおかげです。


これは、決して当たり前のことではありません。


「お母さん業」は、拒否権がありません。


疲れている日もやる気がでない日もお子さんの対応をする必要があります。


お子さんにガミガミ言う日があっても当たり前です。

 

 

夏休みが終わる といいますが、お母さん業は続きます。

 

 

お母さんは尊いのです^^



自分の人生を応援する一番の味方は自分です。


遠慮はいりません。


「私はエライ」
「私はすばらしい」


と「自分ほめ」を心の中でされるといいです。



きっと、そんな感性はわが子にも伝わるはずです。



すべて、わが子のためでもあります^^



昔クリニックでカウンセラーをしていた時、精神疾患の方は「自分責め」が多かったです。



他人にいじめられることもツラいですが、自分で自分を責めたり、いじめたりすることの方が何倍も自分の精神を痛めます。



お母さんの「ココロの使い方」を子どもに伝えてくださいね。

 

 

 

 

暑さ厳しき折、ご自愛くださいね。

あなたの子育て応援しています。


子育て心理学協会 代表理事

東ちひろ
 
 
\ただ今個別相談募集中/
 ↓ ベル ↓ ベル ↓

《手がかかると感じるお子さんのお母さん》

夏休みのお疲れママに

ワンポイントアドバイス^^

こちらをクリック↓

 

《先生と呼ばれるお母さんへ》

まずは説明会にお越しください^^

話の聴き方が変わると人間関係も変わります。

こちらをクリック↓

 

 

 

 

メルマガ登録はお済みですか?

ブログよりも先にお得な情報をお届けしています

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 




王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

 

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪

友だち追加