●人を責めまくる小3男子が見事に落ち着いた理由【体験談288】
こんにちは、東ちひろです。
現在、カウンセラー養成講座がまずは終了したところでして、皆さんの変化報告を次々といただいています。もう鳥肌モノです!
今日、ご紹介するのは小3男子ママです。
こちらのお子さんは、人を責めたり指摘しまくるところがありました。
というと・・・そのくらい別にいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが・・・
これがトラブルに発展したり、わが子が誤解されることがよくあります。
とはいえ、親が「人を指摘してはいけません」と言ったとしても、それが子どもに理解できるわけではなく、結果として不必要にわが子がトラブルを起すことがあるのです。
■「人を激しく指摘なくなり、きょうだい仲良しになれました」(小3男子ママ)
うちの子は、人を指摘するところが多く、それがトラブルの引き金になっていました。
私も、息子にいつもヒヤヒヤしっぱなしでした。
これは、今のうちになんとかしておかないとマズイと思い、ちひろ先生のカウンセラー講座を受講しました。
すると!驚くことに、今では息子の指摘しまくりがスッカリ影をひそめているのです!!!
学校からも特に何も言われることはありません。
さらに、息子の情緒が非常に安定していますので、妹への指摘もなくなりました。
そのため、今では妹想いのやさしいお兄ちゃんになっています。
今までは、妹も指摘しまくっていたのですが。本当によかったです!!!
あまりにも子どもの変化が出たので、自分の生き方まで変わりました。
じつは、このお悩みのママがとても多いです。
それは、人を指摘しまくることでわが子が誤解されてしまったり、悪者になってしまったりするからです。
もちろん、親は子供の学校に張り付くことはできませんから、いつも息子が気がかりになります。
このママもお子さんの学校に張り付いたわけではありません。
お子さんの情緒が安定して、自己肯定感が高い子になる方法を取り入れました。
これを自分ひとりでやってもいいのですが、自分ひとりのチカラは本当に弱いもの。
「出来るときは、やるけれど、すぐに子どもを怒ってしまいます・・・」となります。
それだと子供は本当に変わっていきません><
カウンセラー養成講座では、受講生がみんな同じ方向を向いて、一緒に取り組んでいます。
だから、短期間で最大の効果が出ると言えます。私もMAXのチカラで応援しています^^
次回、開催時にメールにてご連絡を差し上げます
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪