●4年半ぶりに登校して、入学式に参加しました!(体験ママの声275)

 

こんにちは、東ちひろです。

 

週末は冷え込みましたが、今週は一気に気温が上がるようです。

 

じつは、「ストレス」というのは、嫌なことが起きた時に感じるだけではありません。

 

「変化」そのものがストレスになります。

 

つまり、気温の変化そのものに負担感を感じるわけです。

 

上がったり下がったりでは安心できませんからね、、、

 

4月と9月は、1ヵ月の中で気温の変化が大きい月なんです。

 

子どももグダグダになることが予想されます。

 

どうぞ、家ではココロ貯金を貯めてあげてくださいね。

 

 

さて、今日は4年半続いた不登校が改善しているというお話です。

 

■「4年半ぶりに登校して、入学式に参加しました」(高1男子の母)

 

息子は小学校の時から不登校でした。

 

お陰様で息子がなんと!4年半ぶりに入学式に参加することができました。

 

短時間でしたが、集団に入り、集合写真も撮りました。

 

涙が出ました!!
 

 

 

 

こちらのお母さんは、ただひたすら着実にお子さんにココロ貯金を貯めていかれました。

 

学校復帰へのスモールステップの方法も取り入れています。

 

私も自分のことのように大喜びしています!!

 

まだ、お子さんが不安定な時もあるかもしれません。

 

でも、お母さんがお子さんに何をしたらいいのかがハッキリとお分かりなので、今後もさらに前進されていかれます!!

 

不登校さんの対応方法が分かるってスゴイことです。

 


子育て心理学講座【事前案内フォーム】はこちらです

 

 

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 




王冠【4月子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

 

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪

友だち追加