登校渋り小4男子が学校復帰する方法

 

こんにちは、東ちひろです。

 

今年はコロナの影響か、登校渋りのお子さんが多くなっています。

 

3月、4月、5月は全国的に学校が休校だったので、不登校そのものが目立ちませんでした。全員が不登校ですから。

 

それが6月頃から学校が再開し、夏休みもいつもより短くなって再開し、、、、

 

その頃から登校渋りをするお子さんが増えている気がします。

 

 

 

もちろん、学校がすべてではありません。

 

でも、学童期のお子さんが学校に行かないとなると、他に何をしたらいいのでしょうか?

 

 

多くのお子さんは家の中でゲーム三昧、YouTube三昧になりがちです。

 

 

 

そして、学校をお休みする子の多くは家庭学習をしません。

 

となると・・・・勉強の遅れが心配という方も多いです。

 

 

 

明日10月13日(水)夜8時発行のメルマガとLINE公式アカウントにて、「登校渋り小4男子が学校復帰する方法」を動画でお話しますね。

 

不登校のお子さんが家庭の中で勉強するようになるというよりも、学校そのものに行ってくれるといいですよね。

 

一気に親の悩みが解消します。

 

 

まだ、メルマガ、LINE公式アカウントに登録していない方はこの機会に登録をお願いしますね。

 

 

 

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 

メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 



王冠【10月子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪

友だち追加