休校中、一気に子どもの暴言が消滅する方法
こんにちは、東ちひろです
まだまだ休校中の地域が多いですよね。世界中の子育てママさんお疲れ様です!!
さて、今日はブラックな言葉「シネ」についてです。
この言葉は中学生がホント多発して使います。
何らかの親への不満がある時に、どんな不満があるのかを詳しく言わず「シネ」と表現するわけです。
「やめて」「うるさい」「いい加減にして」「なんでなの!?」「あっちに行って」・・・
これらの総称が「シネ」なんです、、、、、
お母さんの方がピュアなココロなので、子どもに「シネ」と言われるとココロが折れてしまいます。
または、自分がダメージを受けたことを「マジ、シンダ」と言いますね。
「今度のテストはシンダ・・・」と言います。
大げさに表現することで自分の大変さをアピールする感じです^^;
じつは、休校中にこの発言を抹消させる方法があります。
「2つの事」をやります。
確かに、休校は親子と子ども大変なことばかりです。
でも、この機会にうまく子育てすると子どもの暴言を抹消させることができますよ。
今度学校が再開した時に、子ども同士がうまくつきあえるためには上手なコミュニケーションがマストです。
いくらなんでもクラスメイトに「シネ」発言では誰とも仲良くできません><
●5月10日(日)夜8時配信のメルマガにて、子どもの暴言が消滅する方法をお伝えしますね。
メルマガでは、blogよりも優先的にお得な情報をお送りしています。
まだ登録されていない方はこの機会にご登録くださいね。
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h