【休校応援企画】お手伝いのススメ(4日目)
 
こんにちは、東ちひろです。
 
今回の休みは急でした。だから、学校で十分な過ごし方の指導ができていない可能性が高いです。
 
そこで、ココは、お母さんのチカラが発揮される時と言えます。
 
たとえば、この機会にお手伝いはいかがでしょうか?
 
とはいえ、子供は自然に勝手にはお手伝いはやりません。
 
何事も仕込みが大事です^^
 
食器洗いの水の量は、こんな言い方がわかりやすいですよ。
 
子供を怒らずに上手くデキルお手伝いの進め方についてお伝えしました。
 
▼【休校応援企画】お手伝いのススメ

お気に召したらチャンネル登録をお願いします。

 

◆22日間ココロ貯金プロジェクト動画を見逃さないためには、メルマガ、公式LINE登録をおススメします。

欠かさず配信していきます。

 

 

 

 

 

 

手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 

メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 



王冠【3月子育て電話相談】

リストこちらから受付中
 

 

 

 

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。


 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加