●入試の日に子どもに「言っていい言葉」「悪い言葉」
こんにちは、東ちひろです。
今週末は、大学センター試験です。我が家の子ども達は2人ともセンター試験受験生でした。
そして、世は受験期間真っ盛りです。
連日、試験が続くと親も子どもも精神的なエネルギーを非常に多く使います。
■では、そんな受験の日に子どもにどんな言葉をかけるといいのでしょうか?
ただでさえ受験生は神経質になります。
お母さんの言い方次第で受験生の気分が上がったり、落ちたりします。
特に第一子が受験生の場合は、お母さんも「初めての受験生ママ」になりますね。
だから、こそ!受験生への言葉かけを気をつけたいところです。
子どもが受験の時は、親はもれなく「受験生の母」になれてしまいます。
肉体はさほど使いませんが、精神はヘトヘトになってしまいます。
親の消耗はハンパありません><
受験生そのものは、みんなに「大変だよね」と言われますが、お母さんはそんな言葉を言われることはありません。
さて、
●明日(1/17)夜8時発行のメルマガでは、受験生に「言っていい言葉」「悪い言葉」をお伝えします。
受験生ママも、受験生ママ以外も必読ですよ。
日頃の試験でも、部活動の試合でも、あらゆる時に使えます。
反抗期まっさかりのお子さんにも使えますからね。
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h