●先生の「話を極める」執筆

 

こんにちは、東ちひろです。

 

明治図書様の『授業力&学級経営力』2月号に東ちひろが『ガミガミ・ネチネチ叱り脱出法』として記事投稿をしました。

 

 

■『授業力&学級経営力』2月号

 

 

 

5つのポイントに分けて詳しくお伝えしています。

 

この本は先生の指導力を上げるための本なんです。

 

 

じつは、先生が生徒に上手に話す方法と、お母さんが子どもに上手に話す方法は同じです。

 

大事なことは全て共通なんですね。

 

でもね、先生は生徒への話し方を学ぶ場所はありません。

 

全て独学なんです。

 

だから、どうしても「学ぶ先生」と「学ばない先生」の差が出ます。

 

 

あああ、あと学校の先生ではなくても習い事の先生も必読ですよ。

 

先生の話す技術が上がれば、生徒数が増えますからね。

 

 

 

メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【1月子育て電話相談】

リストこちらから受付中
 

 

 

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加