●カウンセラー養成講座参加者続々!!!
こんにちは、東ちひろです。
12月から進めた「わが子の名カウンセラーになる!セミナー&カウンセラー養成講座説明会」にご参加いただいた方から、現在続々とカウンセラー養成講座にお申込みをいただいています。
昨日もおひとりお申込みいただきました。
カウンセラー養成講座というと、さもご立派な方が参加と思われるかもしれませんが、多くの参加者は、わが子の子育てに行き詰まりを感じている方です。
お子さんが不登校さん、発達障害さんもいらっしゃいます。
なので、仕事としてカウンセラーをやりたいというよりも、わが子の名カウンセラーになりたいという熱い想いで参加されています。
よく「子供の話を聴きましょう」と言いますよね。でも、それ結構難しいのです。
子育てほど「わかる」と「できる」が違うものはないからです。
カウンセラー養成講座では、子供が不適切な行動をした時に、親がどうしたらいいのか?何と言ったらいいのか?を具体的にお伝えします。
たとえば、、、「登校したくないと言った時どうしたらいいのか?」「子どもが親の財布からお金を取った」としたら、どうしたらいいのか?」
それをQ&A形式で具体的にお伝えしています。
そこが分からないとカウンセラーにはなれませんから。
子育てのカウンセラーは、ただ「傾聴」と言って、話を聴くだけではダメなんです。
そんなやり方をしていると、子育てに悩んでいるお母さんは、「ただ、カウンセラーは話を聴くだけだった・・・」と失望されます。
カウンセラー養成講座では、子育てに悩んでいるお母さんへの上手な提案方法、承認方法などを具体的にご説明します。
皆さん、講座で学んだことを即子育てに実践されます。
だから、お子さんが変わって行くのです。
子どもとお母さんが変化しないと、クライアントさん(悩んでいるお母さん)は、納得されませんからね。
▼早速お子さんが勉強する子に変わりました!
▼1週間で1時間しか勉強しなかったヤサグレ中1君が大変化!
◆1/18(土)【大阪】ママほめハッピーランチ会残席1
中村ともえカウンセラーのblogに移動します
◆1/5(日)【沖縄】ママほめハッピーランチ会満席
◆1/13(月祝)【東京】ママほめハッピーランチ会満席