●人生でもっとも怒りの感情が多い時期 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    ●人生でもっとも怒りの感情が多い時期

     
     
    こんにちは、東ちひろです。
     
     
    幸せなハズの子育てですが、この時期は、怒り感情が多い時期なのです。
     
     
    特に、下の子が幼稚園に入るまでの時期は、人生でもっとも怒りの感情が多くなります
     
     
     
     
    でも、子育てママは、その事に気が付きません。
     
     
     
    その事が更に、ママを苦しめる事にもなるのです。
     

     

     

    この時期にママの怒り感情が多いのには、理由があります。

     

     

    それは、24時間、365日いつも子育てを休みなくやっているからです。

     

     

     

    この時期に比較的子どもを怒らずに済む人は、快く子育てをサポート

    してくれる人が複数いる場合です。

     

     

     

    お母さんの負担が小さくなるのですね。

     

     

     

     

    とはいえ、私も実家から離れた場所で子育てをしましたので、

    そんなにたくさんのサポーターさんはいませんでした。

     

     

     

     

    ただ、そんな時期だと知っていないと

     

     

    「わたしってダメな母親」と思ってしまう・・・

     

     

     

    そうなると、いけないので、

     

     

     

     

    ●この時期は、子ども連れて行くことができる場所をひとつでも増やし、

     

     

     

    ●子どもを快く預かってくれる人を有料・無料の別はありますが、

    増やしていくことは大切です。

     

     

     

     

    子どもが泣くと、多くのお母さんは子どもを預けることを

    躊躇しますけどね、、、

     

     

     

     

    それよりもお母さんのメンタルへルスを維持する方が大切だとは思うのです。

     

     

     

     

    お母さんがハッピーならば、子どもはもっとハッピーです。

     

     

    ぜひ、ご自愛くださいね。

     

     


    ▼現在募集中の講座はこちら

    メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

    ≪無料メール講座≫

    『子育ての正解』


    王冠【11月子育て電話相談】

    リストこちらから受付中

     

     

     

    旗LINE@はじめました。

    ≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @jjf8169h

    友だち追加